メニュー

専門医インタビュー

関節の状態に応じて保存療法も手術療法も選択肢はいろいろ

松枝 宗則 先生

新潟県

プロフィールを見る

1993年 金沢大学医学部卒業、同年 医師免許取得。1997年 アメリカミネソタ州 ヘネピンカウンティー メディカルセンター留学。2002年 新潟大学大学院医学博士。2009年より新潟中央病院勤務。認定資格: 日本整形外科学会専門医、日本整形外科学会認定リウマチ・スポーツ医

この記事の目次

このごろ膝が痛くて、あまり外出しなくなった、近くのスーパーに行くのもつらい…、という人はいませんか。我慢しないで、あきらめないで、関節の専門医である新潟中央病院の松枝 宗則 先生にあなたに適した治療法を教えてもらいましょう。

遺伝的な要因と後天的な要因が絡んで起きる変形性膝関節症とは?

変形性膝関節症

変形性膝関節症

膝の痛みの原因で多いのは、変形性膝関節症です。長年の負担によって軟骨がすり減ってしまい、骨と骨とが直接ぶつかり痛みや炎症を起こし水がたまり、だんだん関節の変形を来す人がいます。ただ年齢を重ねても変形性膝関節症にならない人もいますから、一概に膝の痛みは歳のせいだとはいえません。肥満や膝の使い過ぎ、外傷など後天的要因に加え、もともと持っている軟骨の強さ、遺伝的な要因も絡んで起こるのでしょう。逆に太らないように、筋力が落ちないように適度な運動を続けていくことで膝痛を予防することもできます。

変形性膝関節症の治療法を教えてください?

痛みを取ることが先決です。痛みは我慢しないほうがいいと思います。動くと痛いからじっとしていることが多くなり、膝を使わない期間が長くなるとだんだん筋力が弱ってきます。市販の内服薬や湿布剤などを使って、痛みが和らぐのならそれでもいいでしょう。ただし、単なる変形性膝関節症なのか? ほかに痛みの原因があるか?整形外科できんと診断してもらうことが大事です。
痛みが軽くなったら、筋力強化、運動療法が必要です。大腿四頭筋など膝周りの筋肉を鍛えます。膝が安定してきたら屈伸などの運動を続けていくことで、痛みが軽くなることもあります。すり減った軟骨は元に戻りませんが、筋肉は何歳になっても作ることができるのです。
膝の痛みは予防できます。膝周囲の筋力を鍛え、体重を増やさない、適度な運動を継続してください。

ヒアルロン酸注射も有効ですか?

ヒアルロン酸の関節内注射

ヒアルロン酸の関節内注射

運動を続けても相変わらず歩きはじめや階段を降りる時などに膝が痛い場合は、次の手としてヒアルロン酸の関節内注射もいいでしょう。この注射は関節内を滑らかにし、炎症を抑え、痛みを軽くします。ただし軟骨を元に戻す薬ではなく、変形が重症の人にはあまり効果がないかもしれません。
装具療法という方法もあります。サポーターで膝を安定させるために足底板を靴の中に入れ、膝の一部に負担がかからないよう矯正します。初期の段階の人はもちろん、症状が強い人も基本的には保存療法をしっかり続けることが大事です。


この記事の医師がいる
病院の詳細はこちら

ページの先頭へもどる

PageTop