専門医インタビュー
東京都
プロフィールを見る
関節の痛みのせいで、したいことや楽しむことを我慢したり諦めていませんか?「一度きりの人生ですから、痛みに苦しみながら好きなことができないまま過ごすのはもったいない」と話す、望月義人先生に、変形性股関節症、変形性膝関節症の原因や治療方法についてうかがいます。
臼蓋形成不全
股関節も膝関節も、年齢をかさねることによって少しずつ軟骨がすり減り痛みが出てくることがあります。これを変形性膝関節症、変形性股関節症といいます。軟骨がすり減るのは加齢が影響しており、またすり減るスピードは人それぞれなのですが、その人が持っている骨の形態も影響していると考えられます。
股関節の場合、もともと股関節のかぶりが浅い(臼蓋形成不全)という骨格の影響があります。症状として現れる時期は人によってさまざまですが、40代より若くて痛みが強くでる人もいます。
膝関節では、原因の分からない一次性のものと、若い頃に激しい運動で前十字靭帯を傷めたことがあるなど原因がはっきりしている二次性のものがあります。また、もともとO脚(内反膝)やX脚(外反膝)の人は、そうでない人に比べ関節変形を引き起こしやすいと思います。
そのほかにも、股関節の骨頭壊死や膝関節の骨壊死により急激に痛みがでることもありますので、股関節も膝関節痛みの原因を正しく調べてもらうことが大事です。まずは専門医に相談してみましょう。
関節同士のかかわりは
非常に重要です。
股関節と膝関節、腰など、関節同士のかかわりは非常に重要です。例えば、股関節が悪いと、左右の脚の長さに差が出て、痛みのために動く範囲(可動域)が狭くなり、痛くなかった膝関節にも痛みが出て来ることがあります。また、腰痛に悩んでいた人をよく調べると、実は股関節が悪かったというケースは珍しくありません。腰が悪かった人がその後に股関節も悪くなったということもあります。さらに圧迫骨折で背中が丸くなってくると骨盤の傾きが変わってきて、今まで問題がなかった股関節にも影響が出ることもあります。つまり、股関節も膝も、腰も関連がありますので、1ケ所だけを診るのではなく、全体を診て痛みの原因や治療方法方を検討していく必要があります。
プールで歩く運動
病院で行う治療は、薬などを使った痛みをとる治療が中心になります。痛み止め薬の飲み方は、非常に痛い時は炎症を抑える薬を毎日定期的に服用し、その後痛みが治まってきたら、痛い時だけ一定の期間服用。あわせて炎症を取る薬や、痛みが伝わる神経そのものを抑える薬などを、うまく使い分けたり併用し服用した方が良いと思います。また今日はたくさん歩かなくてはいけないなど、痛くなることが分かっている時には、痛くなる前にあらかじめ痛み止めの薬を飲んでおくのも一つの対症方法だと思います。
ご本人が行う対応策は、股・膝関節への負担を減らすことと同時に関節を安定させる筋力をつけることです。なかなか難しいとは思いますが、体重を減らすメリットは大きいのです。立ち上がる時、もしくは階段を上り下りする時には、体重の3~5倍の重さが関節にかかるので、少し体重が減るだけでかなり負担が減ります。筋力を増やすのも重要ですが、関節への負荷が少ないように、寝ながら出来る体操やプールで歩く運動などを勧めています。ただ、その人その人の筋力に合った強さでやらないと逆に痛めてしまうことがあります。そのため、自分に合った運動かどうか、きちんと専門家の指導を受けた方が良いと思います。
股・膝関節に痛みを生じやすい、動作をできるだけ避けることも大事です。床からの立ち上がり動作や和式トイレなどは関節に負担をかけてしまいます。そのため日常生活では洋式の方が関節のためにはずっといいのです。また自己流ではなく、一つひとつの動作を、特に自分の趣味、生活スタイルに合わせてアドバイスしてもらうことも大切です。
ページの先頭へもどる
PageTop