メニュー

専門医インタビュー

人工膝関節置換術は健康な生活をより長く送るための選択肢のひとつです

原口 圭司 先生

大阪府

プロフィールを見る

専門分野:人工膝関節、人工股関節
資格:日本整形外科学会認定整形外科専門医、日本整形外科学会認定リウマチ医、日本整形外科学会認定スポーツ医、日本リウマチ学会リウマチ専門医

関連するキーワードから探す

この記事の目次

変形性膝関節症や関節リウマチなどで、長年膝の痛みに悩みながらも、手術が嫌で我慢を重ねている人も多いといいます。「人工膝関節置換術は“痛みが我慢できなくなったときの最終手段”という考えから、“健康な生活をより長く送るための有効な選択肢”に変わってきています。むやみに怖がって、適切な治療タイミングを逃さないでほしいですね」とアドバイスする若草第一病院の原口圭司先生にお話をうかがいました。

膝の痛みの主な原因といわれる変形性膝関節症とはどういった疾患ですか?

骨壊死

骨壊死

膝の痛みの原因となる疾患には、関節リウマチや特発性内顆骨壊死(多くは脆弱性骨折が原因)などがありますが、一番多いのは変形性膝関節症です。これは、加齢とともに膝関節の軟骨が摩耗し、それによって関節内に炎症が起こって痛みが出る疾患です。歳を重ねるにつれて徐々に進行し、痛みや関節のこわばりが強くなっていきます。さらに進行すると、脚の変形(おもにO脚)が目立つようになり、歩行や階段昇降といった日常生活に支障をきたすようになります。
加齢が主な原因ですが、肥満や外傷の既往、また、元来関節が弱いといった遺伝的要素も影響しているといわれています。関節リウマチの患者さんや、若い頃から高度な肥満があるケースでは、若くして末期の膝関節症に至る場合もありますが、多くの場合、初めて膝に痛みや違和感を覚えるのは50代~60代。日本では、罹患者の約80%が女性です。

変形性膝関節症にはどのような治療を行うのでしょう

大腿四頭筋

大腿四頭筋

初期の段階であれば、まずは安静にすることを心がけ、痛みに応じて服薬や湿布といった薬物療法を行います。ある程度痛みが治まれば、大腿四頭筋を強化する運動療法が効果的です。関節の変形の進行を止めることは困難ですが、大腿四頭筋を鍛え、膝の回りに筋力をつけることで、関節の安定性が増し、変形が進んでも痛みが出にくい脚にすることができます。他にも、膝の安定性を高める支柱付きサポーターや足底板といった装具、関節内へのヒアルロン酸注射などで痛みをコントロールすることが可能です。
また、膝への負担を軽減するという意味で大きな効果が得られるのは減量です。それだけで症状が改善する人も少なくありません。過体重の人には、少しずつでもいいので減量するようにと指導しています。しかし、「こういった保存療法では効果が得られない」、「一時的に痛みが治まっても再発を繰り返してしまう」という場合は、タイミングを考えながら、次の段階の治療である手術を検討するのも一つの選択肢です。

手術が適応だと思われる目安を教えてください

変形性膝関節症のレントゲン

変形性膝関節症の
レントゲン

痛みが強く、レントゲンやMRIによる検査でも膝関節に深刻なダメージが認められ、その状態が今後もさらに進行していく可能性が高い場合は、手術の適応となります。膝に痛みが出るまでは活動的な生活を送っていた方や、以前に何らかの手術経験がある方は、比較的手術に対して前向きに理解・納得されるのですが、「手術は怖いから嫌です。痛みは我慢します。動かないようにします」という患者さんが多いのも事実です。実際、家の中で1日中じっとしているのが楽しみという方に、無理にお勧めすることはありません。手術をするかどうかを決めるのは患者さん自身です。ただし、放置したことで関節の状態が悪化し、歩けなくなってから手術を希望されると、より複雑で難しい手術が必要になることもあります。基本的に、ほとんどの方が手術前より状態が良くなる手術ですので、むやみに怖がる必要はないと思います。病院で相談することの敷居が高ければ、膝関節の専門医が行っている一般の方向けの講演会などで、正しい知識や最新の情報を得るのも有効な方法かもしれませんね。


この記事の医師がいる
病院の詳細はこちら

ページの先頭へもどる

PageTop