専門医インタビュー
愛知県
プロフィールを見る
「腰が痛い、太ももが痛い」。実はその痛み、股関節が原因かもしれません。歩くのがおっくうになったり、家事がしにくいと感じたら、整形外科で正しい原因を確かめてみませんか。「変形性股関節症の治療は、痛みを抑える薬や手術方法が進歩しています」とは藤田医科大学病院の森田充浩先生。最近の治療法について詳しく聞きました。
患者さんにとって、股関節の痛みはなかなか表現することが難しいと思います。最初から股関節の位置する「足の付け根が痛い」と言って受診される方はそれほど多くなく、「腰が痛い」「脚が痛い」「膝や太ももが痛い」「お尻に痛みが出て歩きにくい」「しびれがある」という方もいらっしゃいます。そのためか腰痛だと思ってリハビリを続けていても改善せず、骨盤のレントゲンを撮ったら股関節の変形が見つかったというケースも見かけます。
整形外科では、痛みの原因が股関節なのか、腰から来る神経の症状かなど、身体所見やレントゲン検査を行い、原因を正しく診断します。日常生活で足をひきずったり、立ち上がり時に痛みが出たり、動きづらいと感じたら、一度整形外科を受診し適切な診断を受けてほしいと思います。
寛骨臼形成不全
健康な股関節
股関節が痛くなる疾患はさまざまあり、中でも日本人の中高年女性で一番多いのが「変形性股関節症」です。もともと骨盤の寛骨臼(かんこつきゅう)と呼ばれる大腿骨頭(だいたいこっとう)を受け止める部分のかぶりが浅いことが原因で起こることがあり、40代後半から60代にかけて徐々に症状が現れてくる方が多いのです。また年齢とともに腰が曲がることで骨盤が後方に傾き、股関節への体重のかかりかたが偏ることも一因となります。
「関節リウマチ」という関節の滑膜(かつまく)が炎症を起こす自己免疫疾患も、股関節に痛みが出る疾患です。疫学的には女性のほうが男性の約5倍多いと言われ、40代~60代での発症が多いのですが、最近は70代以上の高齢発症関節リウマチの方も増えています。
そのほかに「大腿骨頭壊死症(だいたいこっとうえししょう)」も考えられます。ステロイドを大量に使用した治療やアルコール多飲が一因のほか、太ももの骨の付け根部分の骨折(大腿骨頚部骨折(だいたいこつけいぶこっせつ))によって大腿骨頭が血行障害を起こし壊死することもあります。
骨切り術
変形が初期の段階なら、症状を改善するさまざまな治療法があります。主にはさまざまな鎮痛薬を組み合わせて痛みを抑え、同時に筋力トレーニングで関節周りの筋肉を鍛える理学療法や生活指導を行います。このような保存療法を行うことによって痛みが軽減される方もいます。しかし保存療法を続けても、痛みが軽減せず日常生活に支障が出ているようであれば、骨(こつ)切り術や人工股関節置換術(ちかんじゅつ)を検討します。30代~40代前半ぐらいで軟骨がある程度残っていれば、寛骨臼を矯正移動して体重がかかる面積を拡大する骨切り術という選択肢があります。
自分の関節が温存できる手術ですが、まれに骨を切った部分が癒合(ゆごう)するのに時間がかかったり、筋力低下を起こしたり、痛みがとれないといった合併症が生じることがあります。以前の人工股関節は骨頭部分と人工軟骨がこすれてしまう摩耗に弱く、65歳頃までは手術を受けないほうが良いとされていました。しかし近年では人工関節の素材や形状が著しく進歩したことで摩耗が起きにくいと言われているだけでなく、筋肉や腱を切らない方法で手術を行うことで筋力低下も少なく、術後の回復が早いというメリットがあります。そのため早期社会復帰や運動の継続を希望する若い年代の方でも人工関節を選択するケースが増えています。
人工股関節置換術
ページの先頭へもどる
PageTop