専門医インタビュー
千葉県
プロフィールを見る
この記事の目次
人工膝関節置換術は、変形性膝関節症に対する代表的な手術です。最近では、患者さんの状態や年齢、活動性などにあわせた人工関節が選択しやすくなっており、術後の満足度向上にもつながっているようです。今回は、東邦大学医療センター佐倉病院の中川晃一先生に、変形性膝関節症の治療法や、患者さんごとにあわせた人工関節の選択などについてお話いただきました。
中高年の方が膝に痛みを感じる場合、半月板損傷や膝の腫瘍、関節の中にある軟骨や骨のかけらなどの遊離体が原因で痛みを感じることがありますが、最も多いのは変形性膝関節症です。変形性膝関節症は、骨折、靭帯や半月板損傷などの外傷、遺伝や肥満、繰り返す関節炎など様々な原因が考えられますが、日本人の場合、加齢に伴い膝の軟骨や半月板が傷んでくることが主な原因です。また、人によって痛みが出る状況が異なり、歩く時や立ち上がる瞬間に痛い、膝を曲げる時に痛い、膝が腫れているとじっとしていても痛いなどと様々です。
足底板
短い距離を歩いても常に痛みが出る、明らかに左右の膝の大きさが違うという場合は、変形性膝関節症が進行していると思われるので早めに整形外科を受診したほうが良いでしょう。また、できるだけ進行してからではなく、膝に痛みがあったり、膝の曲げ伸ばしができなくなったりすれば、一度、整形外科を受診したほうが良いと思います。
変形性膝関節症と診断された場合、痛みや変形の程度に関わらず手術以外の保存療法が基本となります。安静時に痛みが強い場合は炎症を抑える薬を使い、歩く時に痛みが出ればサポーターや足底板(そくていばん)などの装具を使い体重の負荷を少し変えてあげる治療を行うことがあります。
痛みによって、無意識のうちにかばった歩きになると筋力が衰え、筋力が衰えると更に歩けなくという悪循環に陥ることがあります。そのため、症状などに関わらず、筋力トレーニングなどの理学療法が重要で、体重管理などの生活習慣を見直すことも大切です。このような保存療法を続けることで、症状が緩和される方が多くおられます。
レントゲン画像上、明らかに変形が進み、痛みが強いから、手術というわけではありません。膝の痛みを緩和して、趣味のスポーツや旅行をしたい、買い物に出かけたい、自分でしっかり歩きたい、と患者さんごとにやりたいことは異なります。そのため、今のご自身の状態で、やりたいと思っていることができないのであれば手術を考えてみても良いと思います。その際は、ご家族の協力なども含め、手術を受けることで、どれくらいのことが得られて、どこまでやりたいことを本当にやりたいのか、ということをしっかり考えて欲しいと思います。
ページの先頭へもどる
PageTop