メニュー

専門医インタビュー

膝や股関節の痛みを長く我慢し続けずやりたいことをするために手術という選択肢もあります

深田 悟 先生

鳥取県

プロフィールを見る

日本整形外科学会専門医、日本リウマチ学会リウマチ専門医

関連するキーワードから探す

この記事の目次

中高年世代に多い、膝や股関節の変形性関節症は、痛みを伴う疾患です。そのため、痛みを長く我慢し続けていると、鬱々としたり、通常なら何も感じない程度の痛みを「痛い」と感じたりすることもあるそうです。治療に温泉の効能も積極的に取り入れている三朝温泉病院の深田悟先生に、変形性膝関節症と変形性股関節症の治療法についてお話を伺いました。

中高年世代に多い膝・股関節の痛みの原因は何ですか?

臼蓋形成不全

臼蓋形成不全

中高年世代になって起きる膝や股関節の痛みの主な原因は、関節軟骨のすり減りによる変形性関節症と言っていいでしょう。変形性関節症を発症する原因はいくつか考えられます。膝の場合は、加齢によるものが大半ですが、その他にも半月板の損傷がきっかけになったり、関節リウマチのような炎症性疾患によって発症したりすることもあります。高齢者の場合は、骨折が原因になることも少なくありません。
一方、股関節の場合、臼蓋形成不全(きゅうがいけいせいふぜん)といって、臼蓋という骨盤の受け皿のかぶりが浅いというように骨盤のつくりに問題があるため、股関節を使い続けているうちに関節軟骨がすり減り、変形性股関節症を発症することが主な原因です。その他に、股関節でクッションのような働きをする股関節唇(こかんせつしん)という組織の損傷が原因になることもあります。


正常な膝と変形性膝関節症(進行期)

変形性関節症の治療法を教えてください

足底板

足底板

膝、股関節ともに、「痛み」で受診される患者さんがほとんどなので、まずは、痛みを改善するための保存療法から始めます。変形性膝関節症の場合は、鎮痛薬の服用やヒアルロン酸などによる薬物療法、大腿四頭筋という太もも前側の筋力訓練などの運動療法、さらに、内側に偏りやすい体重の負荷を少し外側に逃す足底板(そくていばん)などの装具療法があります。
一方、変形性股関節症の場合も、膝と同様に痛みへの対応から治療が始まるのですが、その前に、その痛みが本当に股関節から来ているものなのか、原因を確かめる場合があります。例えば、股関節に鎮痛薬を注射して、その効果で一時的にでも痛みが軽くなるようなら原因は股関節にあると、かなり特定できるわけです。その後は、中殿筋というお尻の横側の筋肉を中心に鍛える運動療法などによって痛みを改善していきます。

痛みを軽くするために、筋力はつけたほうがいいのですね

ジグリング

ジグリング

筋力はとても大事です。大腿四頭筋を鍛えるなら、椅子に座って膝を伸ばし、脚を上げた状態を保ちます。中殿筋なら、椅子に座って両脚を外側に開こうとするのを、太ももの外側から両手で押さえるという運動や、ジグリングという脚を小刻みに動かす運動も痛みの改善に良いといわれています。いずれも、1回5秒間を10回くらい繰り返します。筋力をつけるには朝昼晩と行うのが理想的ですが、1日1回でも毎日続けることが大切です。

慢性疼痛用の薬の使用や温泉に入ることで症状の改善が期待できるのですか?

温めながら水中ウォーキング

膝、腰ともに変形性関節症の患者さんは、何か月、何年とかなり長い間痛みを抱えている方が少なくありません。
しかし、長い間痛みが続いていると脳にある「痛みに耐える機能」の働きが悪くなり、通常なら何も感じない程度の痛みを「痛い」と感じるようになってしまうことがあります。そのような方にはオピオイドと呼ばれる長期間続く慢性疼痛に対しての薬を使用することで痛みが改善することがあります。
また、薬の使用だけでなく温泉に入ることでもその効果が期待できます。
整形外科の分野でも、リハビリに温泉を活用している施設があるのは、温泉による癒やし効果で痛みの改善を図るとともに、温めながら水中ウォーキングなどの運動をすると筋肉がほぐれやすく、関節の曲がりやすさの獲得もしやすくなるという効果も期待できるからです。


この記事の医師がいる
病院の詳細はこちら

ページの先頭へもどる

PageTop