専門医インタビュー
東京都
プロフィールを見る
この記事の目次
股関節に痛みを抱える方が多くおられます。なかでも中高年に多い変形性股関節症を患っていても、変形がかなり進んでから整形外科を受診される方が多く、手術以外の治療を続けてもなかなか効果を感じない方も多いようです。府中恵仁会病院の水摩晃一 先生に、変形性股関節症など股関節に痛みが出る原因や、痛みや合併症を予防したり、患者さんの身体への負担が減ったりしている人工股関節置換術などについて詳しくお話しいただきました。
寛骨臼形成不全
中高年の方で股関節が痛くなる原因としては、変形性股関節症や大腿骨頭壊死症、急速破壊型股関節症、関節リウマチなど色々な原因が考えられます。その中でも特に日本人に多く見られるのが変形性股関節症です。
変形性股関節症は、生まれながらの股関節の変形(寛骨臼形成不全:かんこつきゅうけいせいふぜん)や骨折、感染などが原因となり、股関節の軟骨がすり減り、関節の変形や破壊が起こる病気です。歩いた後や動き始めに股関節周辺での痛みを感じ、進行すると歩くことや階段の昇り降りが困難になることがあります。また、股関節の動きも悪くなり、あぐらがかけない、脚が開かないなどの症状がおこることがあります。股関節の変形が進行すると、脚の長さが左右で異なったり、股関節の筋力が弱くなったりするため脚を引きずるような歩き方(跛行:はこう)になることもあります。
大腿骨頭壊死症
股関節を形成する太ももの骨は、丸い形をした大腿骨頭(だいたいこっとう)と呼ばれています。この部分の血行が何らかの原因で悪くなり、骨の細胞が死ぬ状態を壊死といい、これが大腿骨頭壊死症です。壊死を起こした骨頭の骨が弱くなると壊れて陥没したり、変形したりするだけでなく、変形が進行すると変形性股関節症になってしまいます。
骨頭の変形が少ない初期の頃は、歩く時や階段を昇り降りする時、動き始めに股関節周辺の痛みを感じることがあります。また、進行して骨頭が壊れると、骨折と同じように激しい痛みがおこります。痛みが一時的に治まったとしても、さらに骨頭の変形が進行すると変形性股関節症になり歩行が困難になります。治療は、変形性股関節症と同様に保存療法が行われますが、骨頭の変形の程度や壊死の大きさによっては、骨切り術や人工股関節置換術などの手術が必要な場合があります。
股関節の痛みが続く場合、早期の受診によって痛みの原因を確認することはとても大切です。しかし、痛みの程度は人によって異なります。歩行時、特に長距離を歩いた時に痛みが出ることが2~3週間続いたり、いつもの生活で気になる痛みを感じることが続いたりすれば、受診されるタイミングだと思います。また、痛みだけでなく、あぐらがかけない、正座がしづらいなど股関節の動きがおかしい、悪いと感じた時も受診したほうが良いと思います。
股関節が痛いと言っても、変形性股関節症だけでなく、感染や腫瘍、短期間のうちに股関節が破壊される急速性破壊型股関節症など色々な疾患があります。早期に受診されて痛みの原因を知ることで、早い時期から適切な治療を受けることができます。一方で受診が遅くなればなるほど、症状が悪化したり、手術の難易度が上がったりすることがあります。まずは早期に痛みの原因を知るために、整形外科を受診したほうが良いでしょう。
ページの先頭へもどる
PageTop