メニュー

専門医インタビュー

「手術をしなければ歩けなくなる」なんて心配しなくても大丈夫ですよ

田中 伸哉 先生
  • 田中 伸哉 先生
  • 独立行政法人 地域医療機能推進機構 さいたま北部医療センター 整形外科診療部長
  • 048-663-1671

埼玉県

プロフィールを見る

1993年 産業医科大学卒業、2015年 現職に。専門分野:人工関節、骨粗鬆症関節リウマチ。資格:日本整形外科学会専門医、日本整形外科学会認定リウマチ医、日本リウマチ学会専門医、日本骨粗鬆症学会認定医、日本骨粗鬆症学会評議員、日本骨形態計測学会評議員

この記事の目次

中高年の悩みの一つ、膝の痛み。あれこれいろいろな治療法を試してみても、一向に良くならない…。あきらめて手術を受けようと思っていませんか?でも、その前に自分の膝の状態、自分が受けている治療について見直してみましょう。
この先、より充実した人生を送ることができるように、変形性関節症・関節リウマチの専門医・田中伸哉先生がアドバイスします。

女性に多い変形性膝関節症、家族集積性もあるようです

変形性膝関節症の分類

変形性膝関節症の分類

加齢とともに膝関節の軟骨がすり減り、変形してしまうのが変形性膝関節症です。中高年の膝の痛みの原因として考えられる最も多い疾患です。歩き始め、動き始め、立ち上がったとき、階段を下りる時などに痛みが強いのが特徴です。
動作を始める時には、膝関節に力を入れて大きく動かすので痛くなりやすいのですが、逆に、歩行中は膝関節をあまり動かさないのであまり痛くありません。
変形性膝関節症の患者さんから、血縁の方も治療を受けていらっしゃるという話をよく聞きます。また、手術の説明などで、患者さんのお子さんにお会いする機会がありますが、よく似た脚の形に気付くことがあります。膝関節が変形しやすいタイプの人も、いるのではないでしょうか。
また変形性膝関節症の患者さんは、圧倒的に女性に多くみられますし、一般的に、関節の変形が進むのは閉経後であることから、ホルモンとの関連が示唆されていますが、まだはっきりと解明されているわけではありません。
膝関節は平らな台の内・外側にローラーがのったような構造になっています。この台とローラーはガラスのようにつるつるな軟骨でおおわれています。
台の上にローラーがのっている状態は不安定に思えますが、半月板という弾力のある軟骨が支えているので、正常な状態ではまったく不安を感じません。しかし、この半月板は年齢とともに傷んでゆるんでしまい、ついにはローラーを支えられなくなります。変形性膝関節症の患者さんは、よく「カクッ」とした不安定感とともに痛みを感じるといいます。これは半月板が傷んでしまっているせいです。半月板がゆるむと、今度は台とローラーをおおっているガラスのような軟骨が削れてきます。ついには、軟骨がなくなって、骨と骨がぶつかるようになってしまうのです。
「膝が痛い、違和感があるけれど、それは年のせいだから仕方がない」、と我慢しないで。早い段階でまず整形外科を受診し、膝の状態を調べてもらうのも良いでしょう。

変形性膝関節症の治療法を教えてください。

ヒアルロン酸は正し位置に打つことが大事です。

ヒアルロン酸は正し位置に打つことが
大事です。

まずは、保存療法から始めます。脚の筋力をしっかりつけておくことで不安定感を防ぐことができます。また、体重を増やさないことや、正座を避けることで、半月板や軟骨への負担を減らすことができます。日本人は膝の内側から変形が進行することが多いので、そこに体重がかからないように足底板などの装具を使うのも効果があります。
その他に、ヒアルロン酸の関節内注射があります。ヒアルロン酸はご存知のように保湿効果が高く、もともと関節軟骨の表面にあり、関節の衝撃を吸収し、滑らかさを与えています。しかし、このヒアルロン酸も年齢とともに劣化していくので、注射で補充してあげます。注射後、2,3日は少し違和感があるようですが、その後痛みが楽になります。1週間に一度、5回というのが一般的な治療法です。
私は長期間、鎮痛剤を使い続けるよりは、副作用のないヒアルロン酸の注射を勧めています。また、「膝の注射は痛い」という話を聞きますが、関節にヒアルロン酸が入るときには痛みがないのが普通です。この時に痛みがある場合は、関節の外にヒアルロン酸が漏れている可能性があり、効果がありません。
筋トレとヒアルロン酸注射、場合によっては装具療法、痛みが強い時には痛み止めの薬を使います。これが、保存療法の基本です。わたしの外来には、時々、ヒアルロン酸を投与することで、不自由なく日常生活をなさっている患者さんが多くいらっしゃいます。

外側の関節が変形していない場合は、骨切り術

骨切り術

骨切り術

適切な保存療法を続けても、痛みのために日常生活に支障があれば、手術を考えます。手術には、骨切り術と人工膝関節置換術の2つの方法があります。
比較的年齢が若くて、関節の内側だけが変形しているけれど外側は傷んでいない人には、外反骨切り術を勧めます。すねの骨(脛骨)に骨切りをおこない、下肢全体の形を変えて、体重が膝関節の内側にかからないようにする手術です。簡単に言うと、O脚気味だと、体重が膝関節の内側にかかるので、Ⅹ脚にしてあげるのです。ただし、関節の可動域が狭い、関節の外側も傷んでしまっている、靭帯が切れているなどの場合は、骨切り術の適応にはなりません。


この記事の医師がいる
病院の詳細はこちら

ページの先頭へもどる

PageTop