専門医インタビュー
東京都
プロフィールを見る
リハビリテーション室
入院は2週間程度、手術後2~3日目から歩いてリハビリを行いますが、まずはベッドの上で足を動かすことから始め、安全を確認したうえで慎重に開始します。早い段階で足を動かすのは、エコノミークラス症候群(静脈血栓)を防ぐメリットもあります。
手術後の痛みが気になると思いますが、昔に比べると、かなり少ないと思います。術後の痛み緩和のため、全身麻酔と下半身の麻酔を併用しているので、翌日になればかなり痛みは消えています。
入院中のリハビリは、院内の廊下や階段での歩行、病院の外に出て坂道を歩く実施訓練なども行っています。リハビリは、人工股関節に特化した理学療法士や作業療法士がサポート。自宅での動きができる自信がついたところで退院となります。
脱臼を起こしやすい動作
退院後は、自宅で自主トレを行ってもらいます。とはいえ難しいプログラムなどはありません。基本的には家事をこなし、家の周りを歩くなど、日常生活を普通に送ることが大事なリハビリになると考えています。家の中でも外でも、生活の中には障害物がたくさんありますから、普通に暮らせばいいのです。じっとしていてはいけません。
正座はしてはいけないとか、足を組んではいけないなどと考えていたら、何もできなくなります。生活の中で動作に制限はありません。ただし、内またにして深くしゃがみ込んだ動作の際に脱臼が起こりやすい、ということだけは知っておいてもらいます。
手術後、半年くらいたてば違和感なく、人工股関節があることを意識しない生活ができるようになる方が多いようです。
散歩や買い物、旅行、軽いスポーツなど、ほとんどの事はできるようになります。人工股関節のおかげで願いが叶ったと、喜びの報告を頂くことが多いです。
痛みのない生活は元気を生み出します。THAのおかげでそれを実感できるのです。
診察時に医師に話せなかったことや、話し忘れてしまったことなどは、改めて看護師さんに詳しく話す機会を設けています。これは大事なことだと思っています。看護師さんは、医師が書いたカルテの内容もきちんと把握したうえで、患者さんの気持ちや家庭、職場環境など、必要なケアを行いサポートしてくれています。看護師さんからの情報をもとに、患者さんと話す時間を設けています。患者さんとのコミュニケーションが大事ですから。
股関節の痛みに苦しんでいる方がたくさんいると思います。手術を受ける場合、怖さや覚悟が必要になると思います、しかし手術を受けることによって、これまでとは違った人生を送れるチャンスがあります。股関節の悩みで困っていることは何でも、ありのままを相談してください。皆さんが望むやりたいことが出来るようにサポートしていきたいと思います。
ページの先頭へもどる
PageTop