メニュー

専門医インタビュー

変形性股関節症、専門医と共に早期社会復帰できる喜びを分かち合おう

この記事の専門医

竹下 宗徳 先生
  • 竹下 宗徳 先生
  • 聖隷横浜病院 整形外科・関節外科部長・人工関節センター長
  • 045-715-3111

神奈川県

プロフィールを見る

千葉大学大学院医学研究院終了後、君津中央病院医長を経て平成 28 年より現職
資格: 医学博士、日本整形外科学会専門医
専門分野: 股関節外科・膝関節外科・骨盤外傷他

この記事の目次

どのようなリハビリプログラムがありますか?

入院中のリハビリには、1人の患者さんに理学療法士と作業療法士の2人の専門家がついて、さらに担当医と3人体制で行っています。階段の上り下りや風呂桶に入るなどの日常の動作が、一人でできるように練習をします。
それが自力でできるようになって、自信がもてるようになったら、早い人は1週間、普通2週間くらいで退院です。
退院後、自分で練習できるようにそれぞれのリハビリメニューの宿題を出しています。もちろん希望があれば週に1回、通院でのリハビリにも対応します。関節の状態や年齢にもよりますが、通院リハビリはしないで自宅で頑張る人が多いのが現状です。退院して1か月後に受診してもらい、傷の回復状態などをチェックします。その後も、半年に1度、1年に一度は必ず受診してもらいます。手術をすれば終りではないのです、我々と患者さんとは一生のお付き合いになります。

術後はどのようなことができますか?

リハビリテーション室

リハビリテーション室

手術後1カ月の間は、特にしっかりリハビリを続けてください。かつて、脱臼を心配して動作制限がありましたが、私は全く制限していません。脱臼が起こりやすい姿勢は、入院中に何度も何度も伝えて注意してもらいます。そのことを頭に置いたうえで、家に帰ってからは何をしてもいいのです。
1カ月もたたないのにバイクに乗った人や、ゴルフをした人もいます。中には、手術後3日目、入院中に抜け出して、自らの外来診療を行ってきたという内科医もいました。医者だから自己責任で判断したのでしょう。
人工股関節の手術を受けると寝たきりになるという、間違ったかつての常識を払しょくするためにも、どんどん何でもやってほしいと伝えています。
手術をしたら何をしたいのか、どこに行きたいか、それを考えておいてください。そして手術後にはそれを必ず実行してくださいと、いつも患者さんに話していますから、嬉しい報告はたくさん聞いています。「夫婦で旅行に行ってきた」「いままで電車やバスに乗れなかったけれど、それができるようになった」「3カ月休暇を取って手術したけれど、1カ月で職場に戻れた」など、笑顔で話してくれる人たちばかりです。「もっと早く手術をしてもらえばよかった」という人がたくさんいます。

股関節の痛みに悩んでいる方へのメッセージをお願いします

竹下 宗徳 先生

股関節の痛みを我慢していてはいけません。まず、どこが原因で痛みが出ているのかを正しく診断してもらうこと。
手術だけでない、いろいろな治療法があります。しかし、いまだに人工股関節にすると歩けなくなると思っている人もいるようですから、いちど関節の専門医の評価を受け、話を聞いてもらうことが大事だと思います。
いろいろな入院があるけれど、退院の時に笑顔で「よかったね」「おめでとう」と、スタッフも一緒になって心から喜び合えるのは、出産と人工関節の手術だけ、ほかにはないと思います。
でも、人工股関節置換術は、退院したらそれでお終いではありません。患者さんのその後の人生もすべて背負っていきたいと考えています。
股関節の痛みで悩んでいらっしゃれば、早めに、そして気軽に相談をしてください。そして、一緒に笑顔になりましょう。


この記事の医師がいる
病院の詳細はこちら

ページの先頭へもどる

PageTop