メニュー

専門医インタビュー

[an error occurred while processing this directive]

[an error occurred while processing this directive]

この記事の目次

股関節の変形や痛みに悩んでいても、いざ手術となると腰が引ける人も多いようです。「手術が適応だといわれても、手術をするかどうかを決めるのは患者さん自身です。まだ手術をしたくないと考えているのであれば、いろいろな保存治療を試してみて、十分に納得した上で手術と向き合うといいでしょう」とアドバイスする浅間総合病院の角田俊治先生。前方からのアプローチですべての筋肉を温存するMIS(最小侵襲手術)や、新しいリハビリ方法の可能性などについてお話をうかがいました。


股関節の痛みの原因となる主な疾患を教えてください

正常な股関節(左)、寛骨臼形成不全(右)

正常な股関節(左)、寛骨臼形成不全(右)

股関節の痛みの原因には、関節リウマチや大腿骨頭壊死症など様々ありますが、痛みの原因として一番多いのは変形性股関節症です。これは、生まれつき大腿骨頭を覆っている骨盤側の受け皿(寛骨臼)の被りが浅く、体重を支える面積が小さい「寛骨臼形成不全」や、乳幼児期に「発育性股関節脱臼」を発症したことのある人など、もともと変形性股関節症になりやすい要因を持っている人が、加齢と共に股関節への負担が増えていくことで、軟骨がすり減り、骨が変形し、痛みが出てくるというケースが多く、日本では女性に多いのが特徴です。遺伝的要素もあるといわれているので、家族歴(血のつながった家族に発育性股関節脱臼や変形性股関節症など股関節の悪い人が存在する)がある人は、痛みを感じたら我慢せず、早めの受診を心がけましょう。また、形態的な異常がなくても、重労働や肥満が原因で軟骨が摩耗し、骨に負担がかかることで炎症が起こり、股関節を包み込んでいる関節包や靭帯などに影響が及んで痛みが出る場合もあります。最近では、超高齢化に伴い、骨が脆くなった高齢者の股関節が、ちょっとしたきっかけで急速に壊れていく「急速破壊型股関節症」も増えてきているようです

どのような症状をきっかけに受診されることが多いのでしょう

股関節脱臼

股関節脱臼

脚の付け根(鼠径部)やお尻の横(大転子部)、お尻のうしろなどの痛みとして訴え受診される人が多いですね。症状が進むと腰や膝に影響が出て、そちらの痛みのほうが強く出ることもあります。その症状が本当に変形性股関節症かどうかを判断するためには、レントゲン所見だけでなく、患者さん一人ひとりへの問診がとても重要です。どういうきっかけで痛みが出たのか、どんな時にどういうことをすると痛いのか、乳幼児期に股関節脱臼の既往があるか、さらに今までの職業歴、運動歴なども聞いて、痛みの原因を突きとめるようにしています。
高齢者の場合、まったく股関節が動かないくらい変形した状態で受診されるケースも少なくありません。そうなってしまうと残念ながら手術しか選択肢がなくなってしまう場合があります。しかし、たとえ手術を行っても、筋力が落ちているため術後の回復もかなり遅れてしまいます。まだ動けるうちに受診してもらえれば、手術以外の治療で痛みが改善する可能性も十分にありますので、痛みや変形といった症状があれば、早めに受診していただきたいですね。

変形性股関節症にはどのような治療を行うのですか?

変形性股関節症のレントゲン

変形性股関節症のレントゲン

まずは、生活指導、薬物治療、リハビリといった保存治療から始めます。初期であれば、この段階で症状が改善することも十分に可能です。ただし、軟骨がすり減り、骨同士が接触したり潰れたりして起こる関節内の痛みには、筋力トレーニングなどのリハビリはあまり効果がないようです。ある程度進行を遅らせることはできても、最終的にはやはり手術適応になっていくでしょう。これに対し、軟骨が減少することで骨と骨を繋いでいる靭帯や関節包が縮んだり固くなること(関節の拘縮と言います)で動きが悪くなり痛みが出ているケースでは、それをほぐし靭帯や関節包の働きを調整するリハビリが、症状の改善に有効だという報告があります。そのリハビリを行っても、かなり進行した状態では、いつかは手術が必要になるケースもありますが、その時点で本当に手術が必要かどうかをテストすることで、可能な場合は手術の回避や延期を図ることもできます。


この記事の医師がいる
病院の詳細はこちら

ページの先頭へもどる

PageTop