メニュー

専門医インタビュー

痛みをがまんしないで。人工膝関節ははつらつと歩き続ける選択肢の一つです。

この記事の専門医

石川 博之 先生

神奈川県

プロフィールを見る

日本整形外科学会認定 整形外科専門医/日本整形外科学会認定 運動器リハビリテーション医/専門分野:膝関節疾患、手の外科

この記事の目次

手術をするタイミングはいつですか?

平地を歩くときにも膝痛を感じるようになり、以前と比べて歩く距離が短くなったとか、膝痛のためにできないことが増え、生活の範囲が狭まってきたとか、いわゆる“活動性”が落ちてきたら、手術を考えるタイミングだと言っていいでしょう。
この段階で手術を躊躇し、痛みをがまんし続けてしまうと、活動性がどんどん落ちていきます。最終的に膝痛で立つこともできなくなってしまうと、寝たきりを引き起こす「ロコモティブシンドローム(運動器症候群)」のリスクが高まり、全身の健康に関わってきます。また、長く続く膝痛によって抑うつ状態になってしまうこともあります。痛みがなく、自分の思い通りに動けたほうがいろいろな刺激があって、認知症予防にもつながるかもしれません。

変形性膝関節症の手術療法について教えてください

人工膝関節の一例

人工膝関節の一例

変形性膝関節症の手術療法には、骨切り術と人工膝関節置換術の、大きく二通りあります。私は、膝痛に困っていて、とにかく痛みを早く改善したいという場合は、人工膝関節置換術が向いていると思います。人工膝関節置換術は、痛みの原因となっているところをそっくり人工物に置換するため、痛みの改善が早く、患者さんの満足度も高い手術になります。
しかし、一方で人工物が一生自分の体内にあることに気分的に嫌だと感じる人もいます。人工物への置換ではなく、自分の関節を残したいという要望が患者さんにある場合、骨切り術を選択することもあります。ただし、骨切り術には適応条件があります。例えば、すでに膝関節の曲げ伸ばしが悪くなってしまっている方は、骨切り術での改善は難しく、手術後の患者さんの満足度が低くなってしまうことが多いのです。そのため、一つの目安として、膝関節が130 度曲がらなくなってしまった方には、人工膝関節置換術をお勧めしています。

人工膝関節置換術は高齢でも受けられますか?

人工膝関節置換術後のレントゲン

人工膝関節置換術後の
レントゲン

心機能を始めとする全身状態に特に問題がなければ、高齢であっても人工膝関節置換術を受けられることがほとんどです。90代で人工膝関節置換術を受けた人もいますから、高齢だからといって諦める必要はありません。
逆に、若い人でも60歳を超えたら人工膝関節置換術を考えていいと思います。近年の人工膝関節は、技術の進歩によって材質が良くなり、強度も上がったことで20年以上は持つと言われています。
さらに、手術の際に簡易ナビゲーションシステムを使用することで、立ったときの荷重ラインが足の中心を通るように正確な位置に人工膝関節を設置することができます。膝への負荷が均等にかかり、人工膝関節の耐久性向上にもつながります。人工膝関節というのは、いくつかのパーツで構成されていて、それぞれ設置するにあたって至適な位置があります。その設置を勘や経験に頼っていると手術する医師によって多少のばらつきが出てしまうような状況が、簡易ナビゲーションを使うことで解消できるわけです。
このように、人工膝関節だけでなく、手術方法も進歩しています。私の印象では、何年も痛みをがまんし続けて、いよいよ歩けなくなってしまってから、痛みだけ改善すればいいというような消極的な気持ちで手術を受ける人よりも、旅行や趣味を楽しみたいという積極的な目標があって、ある程度歩けるうちに手術を受けた人のほうが、良好な経過をたどることが多いように感じています。痛みによって、いろいろなことを諦めてしまう前に手術を考えてみることをお勧めします。


この記事の医師がいる
病院の詳細はこちら

ページの先頭へもどる

PageTop