メニュー

専門医インタビュー

[an error occurred while processing this directive]

[an error occurred while processing this directive]

この記事の目次

股関節痛の主な原因は、変形性股関節症です。しかし、最近、高齢になってから関節リウマチを発症する人が少なくなく、高齢男性にも見られる中で、荒井先生は、「変形性股関節症の治療を受けていても痛みが改善しない場合は、関節リウマチも疑ってほしい」と話します。変形性股関節症の治療とともに関節リウマチについても詳しく伺いました。


中高年の股関節痛の主な原因は何ですか?

大腿骨頭壊死

大腿骨頭壊死

股関節の痛みの原因として、関節リウマチを始めとするリウマチ性疾患による炎症や大腿骨頭壊死など股関節の骨の疾患、関節唇という軟部組織の損傷も考えられます。いくつかの原因がある中で、股関節痛の大半は変形性股関節症によるものです。変形性股関節症は、股関節の軟骨がすり減り、骨同士がぶつかり合うために痛みが起こる疾患です。日本では特に女性に多く、発症の原因としては臼蓋形成不全です。臼蓋形成不全は、股関節で大腿骨頭がはまり込む骨盤側の臼蓋というくぼみのつくりが少し小さかったり、骨頭を覆う屋根が浅かったりと構造的な発育不全がみられます。その状態だと股関節が不安定になるため、日常的な生活動作で負荷がかかり続け、やがて軟骨がすり減り、骨の変形が進むと考えられます。

変形性股関節症には、どのような治療法がありますか?

まず、股関節の痛みによって、これまでできた生活ができない、自分の求める日常生活のレベルが保てなくなってきたら、整形外科を受診した方が良いでしょう。整形外科での治療は、基本的には保存療法から行われます。股関節の痛みに対しては鎮痛薬の服用などの薬物療法が行われ、並行して股関節まわりの筋力を鍛える運動療法が行われます。また、日常生活の中で股関節に負担をかけすぎないようにすることも大切です。和式の生活をしている場合は、正座ではなくイスに座る、布団ではなくベッドを使うというように洋式に生活スタイルを変更することも大切です。このような保存療法を行っても痛みが改善せず、生活に支障が出るようなら、次の治療の選択肢として人工股関節置換術などの手術療法があります。

高齢になってから関節リウマチになることもあるのですか?

手指の関節リウマチのレントゲン

手指の関節リウマチのレントゲン

これまで関節リウマチは、30代、40代に発症する女性に多い病気で、手指の関節の痛みやこわばりから症状が始まることがほとんどでした。しかし、最近は、高齢になってから関節リウマチを発症する人が少なくありません。
しかも、膝や肩、股関節から関節リウマチが始まることもあるため、変形性関節症の診断の中に関節リウマチが隠れていたということもあるのです。特に、高齢になると男性の関節リウマチの発症率が上がる傾向が見られるので、高齢男性も注意が必要です。関節リウマチは、いまや早期に寛解を目指した治療を積極的に行っていくことで関節破壊などの重症化を防げる病気になっています。関節の痛みがあるのなら、まずは、整形外科を受診して相談みるのがいいと思います。
もしも変形性股関節症と診断され、保存療法を受けているものの、あまり効果がないという場合、関節リウマチを疑ってみる必要もあるでしょう。その一方で、もともと関節リウマチのある人が、高齢になるにつれて膝関節などで変形性関節症を発症するケースもみられます。


この記事の医師がいる
病院の詳細はこちら

ページの先頭へもどる

PageTop