メニュー

専門医インタビュー

膝の治療、症状や生活環境にあわせ早目に専門医に相談しましょう!!

この記事の専門医

楊 昌樹 先生

鹿児島県

プロフィールを見る

福岡大学医学部卒
所属学会:日本整形外科学会、日本脊椎脊髄病学会、西日本整形災害外科学会、日本運動器リハビリテーション学会
資格:日本整形外科学会専門医、日本脊椎脊髄病学会認定脊椎脊髄外科指導医、日本整形外科学会認定脊椎内視鏡下手術・技術認定医、日本整形外科学会脊椎脊髄病医、日本整形外科学会スポーツ医、日本整形外科学会運動器リハビリテーション医、日本骨粗鬆症学会認定医

関連するキーワードから探す

この記事の目次

人工膝関節置換術とはどのような手術ですか?

変形性膝関節症のレントゲン

変形性膝関節症の
レントゲン

膝が痛む場合、まず基本的には手術を行わない保存的治療を行います。しかし、変形性膝関節症に伴う痛みがひどく日常生活に支障をきたしている場合や、保存的治療で症状が改善しない場合、また、レントゲン撮影で著しい骨の変形が認められる場合には、人工膝関節置換術が適応となります。
人工膝関節置換術は、膝軟骨の消失により傷んで変形した膝関節の表面を取り除いて、人工の膝関節に置き換える手術で、人工関節は、金属と耐久性に優れたポリエチレンでできています。
この手術の特徴は、膝の痛みの原因そのものを取り除き、立ち上がる時や歩行時に常に悩まされていた痛みから解放されます。また、十分なリハビリを行うことで、日常生活を今まで以上に元気にスムーズに送ることができようになることが、メリットと言えるでしょう。反対にデメリットとしては、術後に正座の体制が困難になることや人工関節の耐久性の問題、手術後の患部の強い痛みなどがあげられます。しかし、これらのデメリットに関しては近年、それぞれ技術の進歩や革新的な治療法によって著しい改善がみられます。
このことから、人工膝関節置換術は国内でも多くの人に行われている治療法で、超高齢化社会と言われる時代において、年齢を重ねても安心して取り組める治療のひとつだと思います。

人工膝関節は、どのような点が以前よりも進歩していますか?

人工膝関節全置換術後のレントゲン

人工膝関節全置換術後の
レントゲン

まず、人工膝関節は耐久性が飛躍的に向上しているという点です。使用されているポリエチレンの性能が向上し、以前よりも一層磨耗しにくくなっているので、ひと昔前に比べて耐久性に対する不安がなくなってきています。そのため、今後60~70歳代で人工膝関節置換術を受けられた場合、耐久性の問題で入れ替えが必要なケースはほぼ必要ないのではと期待しています。
更に人工関節そのもののデザインが向上し、以前よりも患者さんの骨をより多く温存できるようになり、1mm単位での調整が可能となっています。

術後、患部の痛みはどのように管理するのですか?

手術室

手術室

次に、課題であった手術後の強い痛みに関しても、“関節周囲多剤カクテル注射”と呼ばれる消炎鎮痛剤やステロイド剤などを複数配合した薬剤を混ぜたものを手術中に関節周囲に注射する方法や、“自己調節鎮痛法”といって、痛みがある時に患者さん自身が操作して、鎮痛剤をすぐに投与できる方法などさまざまな疼痛管理方法が広まりつつあります。そのため、以前、人工膝関節置換術でつらい痛みを経験した患者さんの中には「あの痛みをまた経験するのであれば」と手術を躊躇される人もいますが、実際に今の技術で手術をした後は「前とは全然違う、痛みが軽い!」と喜ばれることがほとんどです。さまざま技術の進歩により、以前よりも格段に、ストレスが少なく安全に受けることができるようになっていると感じます。
手術後の痛みが以前より軽減したことは、リハビリの進行にも良い影響を与えています。人工関節置換術の合併症に深部静脈血栓症がありますが、血栓予防の薬の発達と術後早い段階から体を動かすことができ、結果的に以前よりも血栓症が起こりにくくなっています。


この記事の医師がいる
病院の詳細はこちら

ページの先頭へもどる

PageTop