メニュー

専門医インタビュー

膝の痛み。早期であるほど治療の選択肢は広がります。痛みを一人で抱え込まずに、早めに専門医に相談を

この記事の専門医

竹島 憲一郎 先生

千葉県

プロフィールを見る

慶應義塾大学卒、医学博士/前国際医療福祉大学市川病院整形外科副医長、元永寿総合病院整形外科副部長、元国立病院機構埼玉病院整形外科、元慶應義塾大学整形外科下肢班(チーフレジデント)/日本専門医機構認定整形外科専門医/足の外科、人工関節手術(膝関節、股関節)、スポーツ傷害(障害、外傷)

関連するキーワードから探す

この記事の目次

手術後のリハビリについて教えてください

人工膝関節

人工膝関節の場合、手術の翌日からリハビリを開始する施設が多いと思います。それは、一つは、手術後、あまり長く動かないでいると、合併症の一つである血栓ができやすくなるため、なるべく早く足を動かしたほうが予防につながるからで、もう一つは、膝の動きを良くするためです。手術中に、膝の曲げ伸ばしが問題なくできるかどうかを確かめるのですが、人間の体は、傷ついた組織を治すために固まろうとするため、手術後、曲げ伸ばしが悪くなってしまうことがあります。様子をみながら、リハビリによって改善していくことが大切になります。リハビリの内容としては、一般的に、始めは立つ訓練、次に筋力トレーニングや歩行訓練、膝の曲げ伸ばしの訓練、階段昇降などが行われます。
ただし、人工膝関節の手術を受ける人は、手術前の状態に個人差があるので、リハビリや筋力強化に時間がかかることがあります。手術を受ける施設によって入院によるリハビリ期間が異なるので、あまり短い入院期間では自信がないという場合は、手術の内容だけでなく、入院期間やリハビリの内容、定期検診も含めて確認し、自分に合った病院を選ぶことも大切だと思います。

定期検診は受けたほうがいいのでしょうか

人工膝関節は入れたら終わりではなく、一生付き合っていくものです。人工関節の品質や手術の技術が向上して耐久性が伸びていますが、それでも寿命が来て入れ替えが必要になったり、感染症によって不具合が起きたりすることもあります。大事に至る前に発見するためにも、手術後1年経っても半年に一回くらいは定期検診を受け続けてください。その意味では、手術を受けた病院と長く関わっていくことになるので、手術を受けた患者さんをサポートするご家族も含めて通いやすい病院を選ぶことも大切だと思います。

最後に膝の痛みに悩んでいる人にメッセージをお願いいたします

竹島 憲一郎 先生

痛みは、他人にはなかなか理解してもらえないものですが、かといって一人で抱えていても良くなることはありません。痛みで困っているなら整形外科を受診し、相談をして、検査を受けてみてください。昔に比べて治療法も進歩しています。あまり状態が悪くならないうちなら、治療の選択肢も広いので、いろいろ試してみることもできます。それでもだめなら手術という方法もあります。ご家族とも相談しながら、最終的にはご自身で納得できる治療を受けてください。その決断ができるように手助けしていくのが整形外科医の役目だと思っています。


この記事の医師がいる
病院の詳細はこちら

ページの先頭へもどる

PageTop