メニュー

専門医インタビュー

膝や股関節の痛み 人工関節の手術は進歩しています 早めに専門医に相談を

この記事の専門医

石田 崇 先生

神奈川県

プロフィールを見る

2004年 横浜市立大学医学部卒業。横浜市立大学附属病院股関節クリニック、横浜南共済病院人工関節センター、横須賀共済病院などを経て、2021年4月より現職。2016年 パリのClinique Aragoに留学。
専門医資格等:医学博士、日本整形外科学会整形外科専門医・指導医、日本整形外科学会認定リウマチ医、日本人工関節学会認定医、日本リウマチ学会リウマチ専門医、日本スポーツ協会公認スポーツドクター、義肢装具等適合判定医、身体障害者福祉法第15条指定医、難病指定医、臨床研修指導医

この記事の目次

人工関節の手術後は、かなり痛いのでしょうか?

自宅に帰ってから安心して生活が送られるようなリハビリ

手術後に膝の靭帯バランスや脚の形や長さが変わるので、入院期間中に行うリハビリはとても大切です。以前は、手術後は痛みに耐えながらリハビリを行うのが一般的でした。しかし痛みがあると、どうしてもリハビリがスムーズに進まず、結果として入院期間が延びることが多くありました。現在では、神経ブロック注射や手術中に膝や股関節に複数の薬剤を混ぜた注射(カクテル注射)、点滴や内服など様々な痛みを軽減させる方法があります。それらを効果的に組み合わせることで痛みがかなり軽減し、手術翌日からスムーズにリハビリを開始できるようになっています。手術後早くから動くことは、手術の合併症の一つである深部静脈血栓症の予防にもつながります。入院期間中に行うリハビリは、歩く練習だけでなく、その方のご自宅の状況にあわせ、畳から立ち上がる練習や、お風呂に入るといった自宅に帰ってから安心して生活が送られるようなリハビリも行います。

退院してから気を付けることはありますか?

退院したら治療が終わりというわけではありません。せっかく手術をしたのに、退院後あまり動かないでいると、関節が固くなり、筋力が弱くなると歩行機能に影響を与えます。入院期間中に行った筋力トレーニングやストレッチを続けながら、良い関節の状態を維持していただきたいです。ただし人とぶつかり合うような激しい運動は避けてください。高齢の方でも術後に旅行やスポーツなどを行われている方もいらっしゃいます。医師に相談しながらご自身が望んでいることを行っていただきたいです。

膝や股関節の痛みに悩んでいる方や治療を考えている方へメッセージをお願いいたします

人工関節置換術は、ガンなどの手術と違って早く手術しないと命にかかわるような治療ではなく、絶対に受けないといけない手術ではありません。ただし膝や股関節に痛みがあり、痛み止めを飲んでも改善しない、痛みで日常生活に支障がある、という場合に人工関節の手術は、前向きに考えてみても良い治療の選択肢だと思います。
病院を受診することはおっくうかもしれませんが、早めにご自身の関節の状態を確認できれば、手術をしない方法で痛みを軽減できることがあります。膝や股関節が痛くなれば、専門医に相談し、ご自身が納得する治療法を選択してください。


この記事の医師がいる
病院の詳細はこちら

ページの先頭へもどる

PageTop