メニュー

専門医インタビュー

膝や股関節の痛み 悩んだり、ガマンしないで専門医に相談し自立した生活を

この記事の専門医

丹羽 陽治郎 先生
  • 丹羽 陽治郎(にわ ようじろう) 先生
  • 茅ヶ崎市立病院 副科部長・人工関節センター長
  • 0467-52-1111

神奈川県

プロフィールを見る

身体障害者福祉法指定医(肢体不自由)、公益社団法人日本整形外科学会整形外科専門医、公益社団法人日本スポーツ協会公認スポーツドクター

この記事の目次

人工関節の手術後、リハビリはいつ頃から始めるのですか?

階段昇降訓練

手術による痛みがあればリハビリはスムーズに進みませんので、手術中に人工関節を入れた膝や股関節の周辺組織に複数の痛み止めなどを混ぜた薬剤を注射(カクテル注射)するのが一般的に行われています。また最近は、薬の種類だけでなく作用機序が違うものも多くあるので、それらを効果的に組合せ、できるだけ痛みを感じない状態でリハビリを行います。
リハビリは手術翌日から車いすに乗り起立訓練を行い、器械を使っての膝の曲げ伸ばし、平行棒や杖を使っての歩行訓練、階段昇降訓練とその方の状態を確認しながら、リハビリのレベルを上げていきます。手術後じっとしているのは、関節が固くなる原因になるだけでなく、脚の血管に血栓ができる原因にもなります。早期にリハビリを行うのは、関節の機能回復だけでなく、血栓症の予防にもつながります。

退院してからは、スポーツを行っても良いのでしょうか?

膝を曲げる伸ばす訓練

入院期間中は、膝を曲げる伸ばすというリハビリをしっかり行うのですが、中には退院後、あまり動かなかったため膝関節が固くなっている方がいます。ご自宅に戻ってからも、良い状態を保つために膝を曲げる伸ばすという訓練や、筋力トレーニングはかかさず行うようにしてください。また退院後に虫歯や水虫など、ご自身が持っている細菌が原因で人工関節が感染する場合があります。できるだけ身体を清潔に保ち、病気になれば放置せず早めに治療し感染を予防しましょう。
退院後しばらくすれば人工関節がご自身の身体になじみ、趣味の範囲でのウォーキングやテニス、ゴルフを行われている方がいらっしゃいます。ただし、ジャンプをともなう運動や人と激しくぶるかるスポーツは、骨折や人工関節の破損につながる恐れがあるので避けるようにしてください。膝や股関節が痛くて、これまでやりたくてもガマンしていたことが多いのではないかと思います。やってみたいことや気になることがあれば、遠慮せず医師に相談し、色々なことにチャレンジしていただきたいです。ただし稀に人工関節が緩んだりすることがあるので、どんなに調子が良くても定期的に受診することは忘れないようにしましょう。

膝や股関節に痛みを抱える方へメッセージをお願いいたします

できるだけ支援や介護を必要としない、ご自身で自立した生活が行える、健康寿命を延ばすことがとても大事だと思います。しかし関節疾患が、要支援や要介護の原因になっていることはあまり知られていないかもしれません。膝や股関節の痛みのせいで日常生活に困っているけど、一人でガマンしたり、悩んでいれば専門医にご相談いただきたいと思います。早ければ早いほど治療の選択肢が広がり、手術しない方法で痛みを解決できることがあります。できるだけご自身で自立した健康的な生活が送れることを願っています。


この記事の医師がいる
病院の詳細はこちら

ページの先頭へもどる

PageTop