専門医インタビュー
東京都
プロフィールを見る
今、身体に何が起こって痛いのか、どのような治療を行っているのかをしっかり理解されていない方が少なくありません。ご自身で納得するためにも、ぜひご自身の状態を正しく知っていただきたいと思います。その状態をご理解いただいた上で、どのような治療を行えばどういうメリットが期待され、どのようなリスクがあるのかを納得して治療を受ければ、この先に何が想定されるのかまで分かり心の準備もできると思います。
以前は、腰椎麻酔や硬膜外麻酔くらいしかなかったのですが、現在は手術による痛みをコントロールする麻酔方法も豊富になりました。手術当日と翌日の強い痛みを軽減させるために、大腿神経ブロックや坐骨神経ブロック、複数の薬剤を混ぜたものを膝裏に投与する多剤カクテル浸潤麻酔や、痛み止め薬などを複数混ぜた点滴を、患者さんが痛みを感じた時にご自身で投与する患者自己調節鎮痛法(PCA:Patient Controlled Analgesia)など様々な麻酔方法で痛みをコントロールしやすくなっています。痛みが軽減できるとリハビリを早く開始できるので、ベッドでじっと寝ていることによる筋力低下や血栓症の予防にもつながります。
手術翌日からリハビリを開始し、階段の昇り降りができるようになることが退院の目安です。通常は、2~3週間程度の入院になりますが、退院してからもしっかりリハビリを行いたいという場合は、包括期リハビリ病棟などを利用し、納得できるまでリハビリを行うことも可能です。
糖尿病の方は感染症リスクが3倍になるといわれているので、手術前だけでなく退院してからも血糖値を管理し感染症を予防するようにしましょう。日常生活で特に制限はありませんが、転んで骨折しないように気を付け、マラソンや高い所から飛び降りる動作は避けるようにしてください。手術を受けた方の中には、自転車に乗ったり、趣味の範囲であればゴルフをしたり、卓球やテニスを行われている方もおられますので、主治医に相談しながらご自身が行いたいことを行っていきましょう。
現在、膝の治療方法は大きく進歩し、様々な疾患に対する治療方法があるだけでなく、その進行度に応じた治療法も色々あります。また、手術だけでなく進行を予防する治療を行うことで、手術に至らずに済むケースもあります。治療方法が増えたことで、様々あるものからご自身が納得できる治療法が選択できるようになっていますが、そのためには、様々な治療方法を受けることができる施設を選ぶことが大切です。膝に痛みがあれば、専門医にご相談いただき、ご自身が納得できる治療を選択していただきたいと思います。
ページの先頭へもどる
PageTop