メニュー

専門医インタビュー

膝の治療の選択肢は広がっています。ご自分に合った治療法を選び生活の質を高めていきましょう

この記事の専門医

中澤 良太 先生
  • 中澤 良太 先生
  • 加納岩総合病院 院長/山梨リハビリテーション病院 非常勤医師/甲府北口駅前リハビリテーションクリニック 非常勤医師
  • 0553-22-2511

山梨県

プロフィールを見る

社会医療法人加納岩 副理事長、日本整形外科学会専門医、日本整形外科学会認定スポーツ医、日本整形外科学会認定リハビリテーション医、日本スポーツ協会公認スポーツドクター、野球日本代表U-15 アジアチャレンジマッチ帯同、高校野球神奈川県大会メディカルサポート
専門分野:関節外科、整形外科一般、スポーツ整形外科

この記事の目次

変形性膝関節症では、どのような手術療法がありますか?

人工膝関節単顆置換術(左)と人工膝関節全置換術(右)

人工膝関節単顆置換術(左)と
人工膝関節全置換術(右)

骨切り術

骨切り術

手術療法はさまざまあり、患者さんの膝関節の変形度合いや矯正が必要な角度、前十字靭帯などの靭帯や腱の残存によって決まってきます。代表的な方法として1つは、ご自分の骨の一部を切り、膝関節の角度を矯正することで体重のかかる面を変えて荷重バランスを整え、痛みの改善を図る「骨切り術」があります。さらに、もう1つの方法として、膝関節の傷んでいる部分もしくは全部を人工物のインプラントに置き換えて、痛みや可動域(膝を曲げ伸ばしできる範囲)を改善する「人工膝関節置換術」があります。さらに人工膝関節置換術には、膝関節の片側だけ置換する「単顆置換術」と、全部を置換する「全置換術」があります。全置換術の中には、十字靭帯を残せる方法もあり、近年、人工関節の種類も増えてきています。変形の度合いが強く、可動域もかなり制限されているような場合は、人工膝関節置換術が適応となるケースが多くあります。

人工膝関節の手術は、誰でも受けられるのですか?

基本的には、全身麻酔を受けられる方なら手術は可能です。ただし、糖尿病の持病がある方や透析を受けている方は、手術後、合併症の1つである感染症にかかるリスクが多少上がると言われているので、慎重な対応が必要です。さらに、心筋梗塞や脳梗塞の既往があり、血液をサラサラにする薬を飲まれている方や、関節リウマチなどで免疫抑制剤を服用している方については、内科の主治医の先生と連携して、休薬期間を設けながら手術をしていることが多いと思います。

手術を考えたほうがよいタイミングというのはありますか?

やはり、変形が極端に強くなく、可動域もある程度保たれていて、筋力もあまり低下していない状態のほうが、術後の成績はよい印象があります。ただし、変形が強くなったら必ず手術を受けなければいけないのかといったらそうではありません。たとえ変形が強くてもご自分の望む生活ができているのなら、リハビリテーションによって膝関節周囲の筋力や体幹を鍛えることで手術を先延ばしにすることができる場合もあります。
また、歩行困難になり、足の筋力がかなり落ちてしまっている場合は、術前のリハビリテーションで筋力をある程度回復させてから手術をしたほうが、術後の成績は良いと言われています。


この記事の医師がいる
病院の詳細はこちら

ページの先頭へもどる

PageTop