メニュー

専門医インタビュー

股関節の治療法はさまざまです これからの生き方を考え納得できる治療選択を

この記事の専門医

伊藤 雅之 先生
  • 伊藤 雅之 先生
  • 福島県立医科大学 外傷再建学講座 主任教授
  • 024-547-1111

福島県

プロフィールを見る

2004年10月に発生した新潟県中越地震で、24時間不眠不休で外傷(ケガ)患者の治療にあたる。
資格:医学博士、日本整形外科学会整形外科専門医、股関節鏡技術認定医
所属学会:日本整形外科学会、東北整形災害外科学会、救急医学会、外傷学会、骨折治療学会(評議員)、日本股関節学会、人工関節学会、救急整形外傷シンポジウム(世話人)、日本CAOS(日本コンピュータ支援手術研究会)(世話人)、日本足の外科学会、SICOT(ヨーロッパ整形災害外科)、AOS(アメリカ整形学会)、AANA(北アメリカ関節鏡学会)

この記事の目次

外傷再建センターでは、どのようなことが行われているのでしょうか?

初期治療を施したX線

初期治療を施したX線

聞き慣れないかもしれませんが、「外傷再建センター」というのは、事故や大ケガなどの外傷を受けた方を治療し再建(機能回復)するまでをトータルで行う専門の診療科です。外傷再建センターは、日本国内にはまだ数えるほどしかなく、今ある「外傷再建センター」は、ほとんどが急性期の救命治療に特化したものです。事故などで大ケガになっている場合だと、命を救うことだけで精一杯ですので、初期の段階から整形外科領域の治療が十分に行えないことがあります。そのため、重い外傷だったのだから社会復帰できなくても仕方がない、と諦めている方が少なくありません。しかし外傷再建センターでは、重度外傷を負った方を救命するだけでなく、初期から整形外科領域の治療介入が出来ないかを考え実践することで、失った機能を取り戻す、救い出すことを追求する挑戦的な医療です。

再建術とはどのようなことを行うのでしょうか?

人工股関節を用いた再建術後のX線

人工股関節を用いた再建術後のX線

一つは急性期の6時間以内に対処して、これまでは腕や脚が切断となっていた方の救肢をする。二つめは、損傷したり欠損した組織を他の組織を移植して代替する。三つめとして、慢性期に失った機能に対して人工関節などを用いて機能を回復させる。そのように急性期から慢性期までの治療をカバーします。例えば、ちぎれてしまった腕をつなぎ合わせるために、静脈移植をして血流を再開しながら、なくなってしまった筋肉を血管付きで、可能であれば神経と共に他の部位から移植するなど受傷時の治療から再建までをトータルで行うことで、再び腕を動かせる可能性がでてきます。

股最後に股関節の痛みに悩む方にメッセージをお願いします。

気軽に整形外科を受診してみてください

股関節の痛みに悩んでいて、それが今の自分の生活やこれからの人生に大きな影響がありそうだと感じるなら、お気軽に整形外科を受診してみてください。「相談する」というだけでも十分力になれることはあると思います。
どの治療法を選択するのかは、患者さんがどういう生き方をしたいのかで変わってくると思っています。ご自身の生活環境を考え、例えば子育てに忙しいので、若くても人工関節の手術を受けた方がいらっしゃいますし、一方で、あまり出歩かないうえ怖いので手術したくないというなら、手術しないことも良い選択肢だと思います。
我々の治療の選択肢には限りがありますので、これからどのように生きていきたいのかを考え、それに合ったご自身が納得できる治療法を考えていくことが大切だと思います。


この記事の医師がいる
病院の詳細はこちら

ページの先頭へもどる

PageTop