メニュー

専門医インタビュー

股関節の痛み ひとりで悩まず気軽に専門医に相談しましょう

渡邉 弘之 先生

熊本県

プロフィールを見る

指導医・専門医・認定医:日本整形外科学会専門医、日本リウマチ学会専門医、日本スポーツ協会認定スポーツドクター、日本股関節学会学術評議員

関連するキーワードから探す

この記事の目次

高齢者を悩ませる股関節の痛みや違和感の多くが『変形性股関節症』と呼ばれる疾患です。いずれも、薬物治療・運動・手術といった療法が確立されていますが、中でも『人工股関節置換術』においてはMISやナビゲーションシステムなど様々な先進技術が導入されています。膝に発症する『変形性膝関節症』も同様です。その詳細について、熊本市民病院 渡邉弘之先生にお伺いしました。

股関節の痛みで多い変形性股関節症とは?

変形性股関節症のレントゲン

変形性股関節症のレントゲン

代表的な股関節疾患に『変形性股関節症』があります。股関節の軟骨が摩耗し、徐々に関節が変形する病気です。変形が進むにつれて股関節の痛みが増し、可動域制限や脚の長さに差が出てきます。その結果、歩行障害が出て、日常生活が制限されるようになります。日本人の変形性股関節症のうち約8割は『 寛骨臼形成不全 かんこつきゅうけいせいふぜん 』が原因と言われています。特に女性は、股関節の屋根に当たる寛骨臼のつくりが不十分な状態の方が多く、変形性股関節症の前段階である寛骨臼形成不全になりやすいのです。60代くらいから痛みを発症し受診される方が多いですが、最近では40代、50代で受診される方も増えてきています。
しかし股関節に痛みが出てもレントゲン画像では変形がほとんど見られない場合があります。この場合は、変形性股関節症ではなく腰椎疾患など他の原因が考えられるので、MRI検査などを行い、しっかり状態を確認する必要があります。

変形性股関節症の保存療法について教えて下さい?

水中ウォーキング

水中ウォーキング

痛みや変形が軽度の段階であれば、まずは痛み止めなどの薬物療法や減量、リハビリといった保存治療を行います。痛み止め薬も以前は消炎鎮痛剤くらいしかありませんでしたが、最近ではさまざまなタイプの薬がありますので、その方の状態によって使い分けます。日常生活では体重を増やさないこと、肥満がある方は少しでも減量することがポイントです。しかし痛みのために運動できない、ダイエットできないということもあると思います。股関節にあまり負担をかけずに筋力をつける運動としてお勧めの運動が、水中ウォーキングやスイミングです。食事は、バランスの良く骨粗鬆症や肥満を予防するような食事をとるように意識してください。
そのほかに患部を温めて行うストレッチ体操も効果があります。股関節は比較的身体の奥の方にあるので、リハビリ施設などで電気治療を受けて深部まで温めてから行うとより効果的ですが、施設に通うのが難しい場合は自宅でも可能です。

変形性股関節症の手術のタイミングと手術方法とは?

保存治療を続けても痛みや変形の進行が軽減されない場合は、手術を検討していきます。
年齢が若く変形が中程度までの方や変形の程度がまだ少ない早い段階で発見できれば、『寛骨臼回転骨切り術(RAO)』という関節温存手術を行うこともあります。自分の骨の形態を変化させることにより、痛みを軽減し進行を防止するための手術です。一方、変形の度合いが進行期から末期の場合は、『人工股関節置換術』を考えていきます。人工股関節は除痛に優れた患者さん満足度の高い手術ですが、最終手段とも言える治療法ですから、手術のタイミングについては痛みの程度や仕事・家庭の状況などを十分に考慮し、医師としっかり話し合ってください。

変形性股関節症の進行
変形性股関節症の進行

この記事の医師がいる
病院の詳細はこちら

ページの先頭へもどる

PageTop