専門医インタビュー
変形性股関節症の方の場合、前述したように腰や膝に異常をきたしている可能性があるため、背骨から下肢までを含めたレントゲン検査を行います。
またCT検査を行い、骨盤や大腿骨の形状、関節の変形などを三次元的に把握します。画像データをもとに、骨を処理する量やインプラントを設置する角度、両足の長さの調整、使用するインプラントの種類などを時間をかけてシミュレーションしたうえで手術を行います。
人工関節の代表的な合併症として脱臼(だっきゅう)があります。股関節に進入する方法(アプローチ)にはさまざまありますが、どこから股関節に進入するかによって、術後に脱臼しやすい姿勢が異なります。おしり側から進入する従来の後方アプローチでは、例えば、しゃがみ込みや女の子すわりなど、股関節を深く曲げて内側にひねるような姿勢は脱臼しやすい姿勢になります。それに対して、股関節の前側から侵入する前方系のアプローチは、股関節を外にひねって伸ばす姿勢が脱臼しやすい姿勢となりますが、筋肉を温存するアプローチであり脱臼リスクが非常に低いため日常生活を送る上で特に制約を意識する必要はありません。ただし、ヨガやバレエをやる方は関節が非常に柔らかいため、手術前に担当医に相談した方がよいでしょう。
手術部位の細菌感染が起きる可能性があります。糖尿病の方や透析治療を受けている方、皮膚疾患がある方などは特に注意が必要です。
リスクを下げるために患者さん自身に気をつけていただきたいのは、体をいつも清潔に保つことです。特に口腔ケアは大切で、虫歯などのトラブルを抱えていると菌が血液に乗って人工関節まで運ばれ、感染を引き起こすことがあります。手術前に歯科治療を行っておくこと、術後何年経っても虫歯になったときはすぐに治療することを心がけてください。
ページの先頭へもどる
PageTop