メニュー

専門医インタビュー

股関節の痛みの治療法は進化しています 放置せず、専門医に相談を

畑 亮輔 先生

埼玉県

プロフィールを見る

専門分野:整形外科全般、下肢の外科手術、股関節外科、人工股・膝関節手術
資格:日整会認定整形外科専門医

関連するキーワードから探す

この記事の目次

立つ、歩く、座るといった当たり前の動作が次第に困難になってくる変形性股関節症。股関節に痛みを生じさせる病気として昔から知られるものの、ときには腰や膝の痛みとして表れてくることもあり、患者さん自身では分かりづらいケースも多いそうです。今回は、独立行政法人国立病院機構 埼玉病院の畑先生を訪ね、変形性股関節症の痛みのメカニズムや主な治療法について話を伺いました。

変形性股関節症の主な原因は何ですか?

寛骨臼形成不全

寛骨臼形成不全

日本人では、変形性股関節症(へんけいせいこかんせつしょう)の約8割が、寛骨臼形成不全(かんこつきゅうけいせいふぜん)によるものです。寛骨臼は骨盤にある深いお椀のような受け皿で、太ももの骨(大腿骨(だいたいこつ))の骨頭(こっとう)を包み込みこんでいます。寛骨臼と骨頭が組み合わさり、なめらかな球運動をしているのが正常な股関節です。ただ、日本人では女性を中心に寛骨臼がもともと不完全な形をしている人がいて、大腿骨頭から伝わる荷重を、寛骨臼の一部の狭い面積で受け止めることになります。そのために、骨頭と寛骨臼の表面にある軟骨が摩耗しやすく、骨が変形してくる変形性股関節症へと進行しやすいのです。
早い人では20代から痛みを感じ始めますが、多くは40~50代など中高年になって症状が出てきます。寛骨臼形成不全の人でも、若い頃は股関節が筋肉によって守られているため気づかず、年齢が高くなり筋力が落ちたときに痛みが出てくるというのがよくあるケースです。

病院を受診した方がいいのはどんなときですか?

腰や膝の痛みとして出てくる

痛みのために日常生活や仕事、趣味の活動に影響が出てくるようなら、我慢せずになるべく早めに整形外科を訪ねてほしいと思います。股関節の病気だからといって股関節が痛くなるとは限らず、腰や膝の痛みとして出てくることもあります。どこに原因があるかを特定するためにも、医療機関で診てもらった方がよいでしょう。
また、寛骨臼形成不全による変形性股関節症の場合、運動した後に股関節に重だるい感じを覚える人もいます。運動を止めると良くなるので大したことがないと考えがちですが、放置していると気づかないうちに悪化しかねません。ご自身で気になる異常を感じたときは、やはり一度専門医に相談することをお勧めします。

変形性股関節症は、手術以外ではどんな治療法がありますか?

貧乏ゆすり(ジグリング)

貧乏ゆすり(ジグリング)

まず大切なのが減量です。平らな場所を歩く時でも、股関節には体重の3~5倍の負荷がかかっています。2kgでも3kgでも体重が減れば、そのぶん股関節にかかる負担は軽減されます。痛みがある中での減量は大変なこととは思いますが、ぜひ意識して努めてください。股関節に負担をかけずに体を動かす方法として、水中ウォーキングは特におすすめです。
整形外科では痛み止めを出し、必要に応じて服用してもらうとともに、股関節周りの筋力トレーニングや可動域訓練などのリハビリを指導していきます。もともとの筋力や可動域が患者さん一人ひとり異なるため、担当の理学療法士がその人に合ったプログラムを作成します。
また最近では、貧乏ゆすり(ジグリング)の効果が注目を集めています。細かい動きを繰り返すことで、その振動により関節表面に線維軟骨ができて、関節の動きをスムーズにするといわれています。


この記事の医師がいる
病院の詳細はこちら

ページの先頭へもどる

PageTop