専門医インタビュー
神奈川県
プロフィールを見る
東京都
プロフィールを見る
神奈川県
プロフィールを見る
東京都
プロフィールを見る
小林 股関節の治療の中心は、安静と股関節への負担を減らすことが中心となります。まずは痛み止めなどで痛みの軽減をはかり、痛みが改善すれば、運動療法を行います。運動療法では股関節周りの筋肉を鍛えることが重要になるので、水中ウォーキングや片足立ちの練習、股関節周りのストレッチなどを行います。
古屋 膝の場合、消炎鎮痛剤と呼ばれる飲み薬や貼り薬の使用や、股関節同様に運動療法も重要になります。大腿四頭筋(だいたいしとうきん)という太もも前方の筋肉や、脚全体を安定させる股関節周りの筋肉を鍛え、ヒアルロン酸の関節内注射を行うことがあります。最近ではPRP療法といって患者さん自身の血液から抽出した多血小板血漿(たけっしょうばんけっしょう)(PRP)という成分を関節内に注射する治療が行われています。ただしPRP療法は保険が適用されない全額自費診療のため通常よりも高額になり、効果には個人差があるので、医師から説明を受け十分に納得されてから治療を受けたほうが良いでしょう。
田邊 消炎鎮痛剤と呼ばれる痛み止めを飲んでもやはり痛みのことが常に頭を離れない、痛みのために生活レベルが下がってしまう場合は、手術を考える段階に来ているといえるでしょう。ただ、手術は患者さんにとっても、そのご家族にとっても大きな出来事です。ちゃんと入院できる時間がとれるか、ご家族の理解がある、そうした状況を整えた上で、手術に踏み切るのが望ましいと思います。
小林 例えば旅行に行きたいとか、買い物に行きたいとか、自分のやりたいことが思うようにできない。その理由が股関節や膝にあって、治療を続けても良くならない場合は、手術を考えてもいいのではないかと思います。股関節に関して言えば、夜間眠れないのも1つの目安になると思います。患者さんの中には夜、寝返りで目が覚めてしまう方もいらっしゃいます。それはもうQOLが低下していることになると思いますので、そうした場合は手術を考えてみてもいいと思います。
全置換術と単顆置換術
佐藤 膝の場合、骨を切ることによって膝の内側に偏っている体重の軸を外側にずらす骨切り術(こつきりじゅつ)と呼ばれる手術や、膝関節を人工のものに置き換える人工膝関節置換術(じんこうひざかんせつちかんじゅつ)、半月板が少し痛んでいる場合には内視鏡(ないしきょう)で痛んでいる半月板だけを処置する手術などがあります。人工膝関節置換術はさらに、膝全体が悪い方が対象の全置換術と、一部だけが悪い方が対象の単顆置換術(たんかちかんじゅつ)の2種類に分けられます。膝の変形度合いはもとより、年齢や活動性などを加味し手術方法が選択されます。最近では、手術前にCT画像をもとにコンピューター上で3Dの骨の模型を作成し事前に手術の計画をたてることができ、手術中はポータブルナビゲーションシステムを使い術前計画通り正確に手術が行えているかが確認できるようになっています。
小林 膝と似ているところがあり、股関節の手術にも骨切り術と人工股関節置換術に分けられます。適用の判断基準は変形の程度や年齢、その人の社会背景です。だいたい40代くらいまでで関節の変形があまりひどくない方は骨切り術の適用となります。50歳以降で関節の変形がかなり進んでいる場合は、基本的には人工股関節置換術が適応となります。しかし、どうしても骨切り術を希望される場合、膝や股関節の骨切り術では、感染や骨の癒合(ゆごう)遅延などの合併症や将来的に変形が進めば人工関節が必要になるなどのリスクをご理解いただいた上で、骨切り術が行われる場合もあります。
ページの先頭へもどる
PageTop