専門医インタビュー
静岡県
プロフィールを見る
手術による痛みがない状態で、入院生活やリハビリを行えるのが理想的だと思います。できるだけ手術による痛みを緩和するために、術中に痛み止めなど複数の薬を混ぜたものを患部に注射(カクテル注射)するだけでなく、内服や点滴などの鎮痛薬もさまざまあるので、手術後はそれらを効果的に組合せ、いろいろな方法で痛みを軽減する取り組みが行われています。そのため以前よりも術後の痛みが軽減でき、手術翌日から離床しベッド上でリハビリを開始しできるようになっています。入院期間中は、膝の動きを維持したり改善したりする訓練や、筋力を回復させたり増強させる筋力トレーニング、歩行訓練などのリハビリテーションを行います。また杖を正しく使用する指導を行うこともあります。原則的には、手術した反対側の手に持っていただくのですが、患者さんによっては、自分が持ちやすい側の手もあるので、その方にあわせた指導を行います。
痛みは人工関節で軽減できたかもしれませんが、しっかり歩けるようになるにはリハビリが非常に重要です。入院中だけでなく、退院後もリハビリを続け、筋肉や膝関節の状態を良くしていきましょう。ただ自宅で一人でリハビリを続けていくことは、なかなか難しいかもしれません。理学療法士など専門の方がいるリハビリ施設に通えることができれば、正しい姿勢で正しくリハビリを行えるだけでなく、一緒にリハビリに通う方と友達になることもあり、リハビリに通う楽しみが増えるのではないでしょうか。日常生活に戻られてからは、できることは何をやっても構いません。ただし、座る際は正座や横座りは控えるようにしてください。布団ではなくベッドなど、なるべく洋式の生活を行っていただいたほうが、膝への負担を軽減できます。その他に転ばないように気を付けましょう。家の中で転ばないようにするために、住環境をバリアフリーにするという方法もありますが、段差に注意したり、スリッパや靴下など履物を滑りにくいものに変えるといった工夫をすることでも転倒を予防することができます。
変形性膝関節症で脚の形が高度にO脚になっていても、日常生活に困っていないなければ、治療する必要はないし病院を受診する必要もないと思います。しかし膝が痛くて困っている場合、痛みの出方や感じ方は人それぞれで、どのくらい痛いのかということは周りの方も理解しにくいものです。ですので歩き始めや階段の昇り降りの時に痛い、安静にしていても痛い、といったどういう時や状態になるとどの程度痛くなるのかを知っておく、覚えておくことが、まず大切です。というのも、治療を開始しても、どう痛いのかが分かっていないと、治療効果があるのかないのかを比べることができないのです。病院を受診し、なぜ痛くなるかを医師から説明を受け、痛みを軽減するにはどのような治療があり、ご自身にとってどの治療が良い方法かを医師と一緒に考えて実践していくことが大切です。
ページの先頭へもどる
PageTop