メニュー

専門医インタビュー

膝や股関節の痛みの治療 人工関節の手術など治療の選択肢が増えています お気軽にご相談ください

この記事の専門医

長谷川 和宏 先生
  • 長谷川 和宏 先生
  • 公立南砺中央病院 整形外科医長
  • 0763-53-0001

富山県

プロフィールを見る

金沢大学医学部卒業、医学博士
資格・所属学会:日本整形外科学会認定整形外科専門医、日本人工関節学会認定医、日本股関節学会、中部日本整形外科災害外科学会

この記事の目次

変形性膝関節症や股関節症にはどのような手術が行われるのでしょうか?

人工股関節(一部)と人工膝関節の一例

人工股関節(一部)と人工膝関節の一例

代表的な手術に、骨(こつ)切り術や人工関節置換術があります。骨切り術は、骨を切り股関節の寛骨臼(かんこつきゅう)の被りを大きくしたり(寛骨臼(かんこつきゅう)回転骨切り術)、すねの骨を切り荷重がかかる部分を変えたり(高位脛骨骨切り術)します。様々な適応条件はありますが、ご自身の関節が温存されるので、スポーツなど活動性の高い生活を望まれる若年で変形が軽度の方が良い適応と考えます。
膝や股関節で行われる人工関節の手術は、悪くなっている部分を取り除き人工関節に置き換える手術です。近年では人工関節を正確に設置する手術方法が向上したことや、人工関節のサイズバリエーションが増え、その方に合わせたサイズが選択しやすくなっています。また、使用されているポリエチレンの性能が向上したおかげで、15年~20年くらいの耐久性があると言われていますが、さらに長期の耐久性が期待されてます。
膝の人工関節の手術では、膝の内・外側ともに変形が進んでいる場合や、O脚変形が進んでいる場合は、全置換術が行われます。しかし膝の変形が内側もしくは外側に限局され、反対側の軟骨が温存され靭帯に損傷がない場合は、単顆(たんか)置換術が行われることがあります。全置換術に比べ、前十字靭帯が温存できるので、より自然に近い膝の感覚が残せ、侵襲が少ないので、術後早期に回復しやすいといった特徴があります。

人工関節の手術は特別な施設でしか受けられないのでしょうか?

ポータブルナビゲーション(股関節用と膝関節用)

ポータブルナビゲーション(股関節用と膝関節用)

様々な手術方法があり、その中から手術を選ぶことは難しいと思います。そのため、どのようなお仕事をされているのか、手術を受けた後どれくらいの活動性を維持したいのかといったことも医師に打ち明けていただき、ご自身に適切な治療を選択していただきたいと思います。
人工関節の手術は、昔は大学病院など限られた施設でしか受けることができませんでした。しかし現在では、膝と股関節の手術をあわせると国内で約17万例も行われ、大学病院だけでなく、多くの一般の施設で行われる手術です。また、多くの施設で、ポータブルナビゲーションなどの先端機器や設備が導入されているだけでなく、整形外科医がお互いの知見を共有し、これまで以上に患者さんの満足度を上げる手術手技などの改良や、合併症をできるだけ減らす工夫がされ、多くの方に満足いただいている手術になっています。

人工股関節の手術で行われる前外側アプローチとはどのような方法なのでしょうか?

前方アプローチ/後方アプローチ/側方アプローチ/前側方アプローチ

一般的には、股関節後方の筋肉を切り、しっかり大きく展開して色々な手術に対応できる後方アプローチが行われています。しかし、後方の筋肉を切ってしまうと、人工関節が後方に脱臼する懸念があります。そのため最近では、後方からのアプローチでも、なるべく短外旋筋群と呼ばれる後方の筋肉を残す方法で手術が行われるようになり、脱臼リスクが軽減できています。
前外側アプローチ(ALS)と呼ばれる、仰向けに寝た状態で股関節前方から侵入する方法で行えば、後方の筋肉が温存されるだけでなく、前方の筋肉を切らず筋肉の間を抜け股関節に侵入できます。身体への負担が少ない低侵襲な手術を行えるので、脱臼リスクの低減とともにスムーズにリハビリが行えます。また、人工関節が適正な位置に入っていることも脱臼予防につながります。仰向けに寝た状態の手術では、手術中に、人工関節が理想的な位置に設置できているかレントゲン装置で確認しながら手術を行うことができます。股関節を覆っている関節包を切ったままにしておくと、術後に人工関節と股関節前面に走っている筋肉が直接触れてしまい、痛みが出ることがあります。手術中に、関節包を縫合すれば、痛みが生じないだけでなく、脱臼のリスクを抑えるというメリットがあります。


この記事の医師がいる
病院の詳細はこちら

ページの先頭へもどる

PageTop