メニュー

専門医インタビュー

膝の痛みや悩みはお気軽に専門医にご相談を 人工関節の手術など治療方法が増えています

この記事の専門医

樋口 哲生 先生

大阪府

プロフィールを見る

日本整形外科学会専門医、日本人工関節学会認定医、日本整形外科学会認定スポーツ医、日本整形外科学会認定リウマチ医、日本整形外科学会認定リハビリテーション医

関連するキーワードから探す

この記事の目次

人工関節の手術を受けたいと思った時に、大切にしたほうが良いことはありますか?

いざ手術となると、手術のことだけが注目されがちですが、手術しただけではよい膝にはなりません。しっかり歩けるようになるには、筋力をつけたり、柔軟性を改善したり、手術によって新しくなった膝に慣れる必要があります。そのためには、リハビリがとても大切になります。入院期間中にしっかりリハビリを行えるのか、設備は充実しているのか、退院してからも必要となればリハビリに通えるのかということも大切だと思います。また術後長期的に人工関節に不具合が発生してこないか、定期的に受診いただき、人工関節の状態を確認させていただきます。手術前だけなく、手術を行ってからも、患者さんと医師の関係は続きますので、良い関係を築くことは大事です。しっかり面倒を見てもらえる先生なのか、定期検診だけでなく、困った時や異常があった時はすぐに病院に通うことはできるのか、ということも大切になってくると思います。しかし、そのような情報はなかなか入手しにくいのです。もしも周りの方で手術を受けた方がおられたら、手術は痛かったの? リハビリはちゃんと行ってくれたの? 先生はしっかり面倒を見てくれた? とその方の感想を聞いてみるのも一つの方法だと思います。

入院中に行うリハビリと退院後の生活

歩く訓練

手術翌日には、離床していただき、車イスに乗る、トイレに行く練習やリハビリ室で平行棒を使って歩く訓練を開始していきます。その後は、徐々に実践的なリハビリや筋力トレーニング、膝の曲げ伸ばし訓練も行います。人工関節を上手に使うためには、筋力が必要です。退院してからも忘れないように、1日少しの時間でも良いので、例えばお風呂上りなどにご自身の手を使って膝を曲げる練習や筋力トレーニングを続けていくようにしてください。続けていくことで、半年後、1年後に膝の曲げ伸ばしがしやすい、しっかり動ける膝にしていきましょう。
日常生活に戻ってからは、特に活動の制限はありません。しかしフルマラソンや重い荷物を背負っての登山など過度な活動は避けていただき、転倒には気を付けてください。退院後、しばらくすれば卓球やグランドゴルフ、テニスなどを行っている方もおられます。色々なことができるようになるために、手術を受けるわけですから、趣味やスポーツなど色々なことを行っていただきたいと思います。

人工関節の手術を受けるかどうか悩んでいる方へメッセージをお願い致します

変形性膝関節症は、痛みが出たり、少し調子が良かったりを繰り返しながら、少しずつ時間をかけて悪化していきます。手術が選択肢に入ってきても、命に直結するわけでわけではなく、手術を受けることを迷ってしまう方も多いと思います。また、手術に対する不安だけでなく、どのような病院を選べば良いのかなど、色々なことに悩まれている方もおられると思います。お一人で悩まず、お気軽に専門医を受診いただき、困っていることや悩んでいることなどをご相談ください。手術だけでなく、治療方法は色々あります。この先生となら大丈夫と思える医師に巡り合い、ご自分が納得できる治療を選択いただきたいと思います。


この記事の医師がいる
病院の詳細はこちら

ページの先頭へもどる

PageTop