専門医インタビュー
鹿児島県
プロフィールを見る
以前は、一般的に「手術は痛いのが当たり前」というような考え方があったと思われます。特に、膝に対する手術は痛みが強いものに分類されていた時代もありました。しかし、現在は「先回り鎮痛」「多角的疼痛コントロール」といった取り組みが行われるようになり、大きく改善されました。
昔は、患者さんが「痛い」と訴えてから痛み止めを出すことが一般的でした。しかし、現在は、痛みを感じる前から治療を開始し、痛みを感じる前に抑えてしまうという考え方があります。痛みはいくつかの経路(神経)を通って脳に伝わります。それに作用する数種類の薬を組合せ、事前に痛みを感じる経路をブロックするという方法が行われ高い鎮痛効果を発揮しています。さらに、手術中から手術後まで、継続的に痛みのケアを行い、あわせて痛みや炎症を抑える複数の薬を混ぜたカクテル注射を人工膝関節が入っている周囲の組織に行います。現在は、このような色々な方法を組み合わせることで、患者さんによっては術後に全く痛みを感じないと言われるくらい術後早期の痛みをコントロールしやすくなり、またスムーズにリハビリが行えるようになっています。
術後のリハビリは、痛みの度合いに合わせながら無理なく、患者さんの筋力など、それぞれの方に合わせたリハビリを行っていきます。具体的なリハビリは、手術の翌日から立ったり歩いたりということから始め、階段を昇ったり降りたりする訓練など、ご自身で日常生活ができるようになるリハビリを行います。入院期間は、2~3週間程度ですが、もともと杖が必要なかった方は杖なしで、なおかつ痛みが軽減している状態でご自宅に戻られる方が多くおられます。
退院後しばらくすれば、仕事へ復帰されたり、スポーツや旅行などに出かけたりされる方がおられます。バスケットやサッカーなど跳んだり跳ねたりする運動は避けたほうが良いですが、ゴルフや水泳、ウォーキングなど術前にできていたことは術後も積極的に行って欲しいと思います。
現在は様々な治療方法がありますので、専門医に相談していただきたいと思います。受診したからといって、すぐに手術ということはありません。まずは、どういう病気なのかをしっかりご理解いただきたいと思います。受診することで、変形性膝関節症の基本的な治療は、体重コントロールと筋力トレーニングなど、専門医から病気や治療法に関する正確な知識を得ていただきたいと思います。ご自身の状態を正しく知るためにも専門医にご相談ください。
ページの先頭へもどる
PageTop