メニュー

専門医インタビュー

[an error occurred while processing this directive]

[an error occurred while processing this directive]

この記事の目次

変形性膝関節症の治療は、症状や進行度合いに合わせて様々な治療法があるようです。吉田アーデント病院 毛利年一先生に、変形性膝関節症の治療方法や、両膝同時手術など進歩している人工膝関節置換術、リハビリの大切さなどを分かりやすく解説いただきました。

中高年の方が膝に痛みを感じる場合、どのような原因が考えられるのですか?

骨壊死

骨壊死

中高年の方に多いのは、年齢を重ねていくとともに骨の表面を覆いクッションの役割をしている軟骨がすり減り、膝関節の隙間が減少し膝が変形していく変形性膝関節症です。また、加齢に伴う半月板損傷も痛みの原因になります。半月板は膝関節にかかる衝撃を減らし、安定化させる役割があるので、半月板損傷は軟骨をすり減らす影響もあります。
突然、膝にかなり強い痛みを発症する疾患としては、骨壊死(こつえし)や偽痛風(ぎつうふう)などがあります。骨壊死は、膝関節の太ももの骨(大腿骨)の体重がかかる部分の血流が途絶えることで、骨が壊死してしまうものですが、はっきりした原因はよく分かっていません。偽痛風は、膝の中に溜まったピロリン酸カルシウムが炎症を起こして、激しい痛みや腫れ、熱が出ることがあり、高齢の方に突然発症することがあります。痛みが何日も続く場合や安静にしていても、うずくような痛みがある時は整形外科を受診されることをお勧めします。受診することで原因が分かり、適切な治療法を提案することができます。

変形性膝関節症の場合、どのような治療を行っていくのでしょうか?

ヒアルロン酸注射

ヒアルロン酸注射

まず、生活の工夫や減量、薬物療法、運動療法を中心とした保存療法を行います。薬剤療法には、痛み止めの内服薬や外用剤、関節注射があります。変形性膝関節症の治療に使用される薬は、膝の痛みや炎症などの症状を和らげるものであり、すり減った軟骨を再生させるものではありません。関節内注射は、関節内の潤滑を良くし、炎症や痛みを抑える効果があるヒアルロン酸を関節内に注射します。また、膝にサポーターを装着し膝の安定性を確保して歩きやすくしたり、O脚の方には足の外側を高くした足底板(そくていばん)という装具を装着することがあります。その他に、温熱や電気で刺激を与える物理療法を実施することもあります。

筋力トレーニングやストレッチなどの運動療法が大切なのですか?

大腿四頭筋訓練

大腿四頭筋訓練
 

横向けに寝転がり、上側の脚を上に上げては降ろす

運動療法は、痛みの程度や年齢に関係なく、膝の痛みを改善するのに有効で、ストレッチや下半身を中心とした筋力トレーニングを行います。ただし、膝が腫れて熱を持っている場合や、体調が悪い時は運動を一時控えてください。関節が固くならないように膝関節・股関節のストレッチや、太もも前の筋肉(大腿四頭筋)を鍛える運動が勧められています。大腿四頭筋を鍛えることで膝が安定し痛みが軽減したり、また安定した歩行が行えるようになったり、変形性膝関節症を予防することにもつながっていきます。
具体的なトレーニング方法としては、椅子に座り、片脚をまっすぐ伸ばして椅子の高さまで上げて10秒間その姿勢を保ち、脚をおろして数秒間休む、を20回程度繰り返します。もしも負荷が足らないようであれば、重しを脚に乗せて行うことも効果的です。その他に、伸ばしたいほうの膝の下にクッションを入れて座ります。膝を伸ばし、クッションをつぶすように膝裏を押し付け、戻します。この時に、反対側の膝は立てるようにしましょう。お尻にある中殿筋を鍛える運動としては、横向けに寝転がり、上側の脚を上に上げては降ろす、を繰り返します。また、ゴムバンドを使用して脚を外側に広げるという運動もあります。

関節まわりの筋力を鍛えるトレーニングやストレッチ

この記事の医師がいる
病院の詳細はこちら

ページの先頭へもどる

PageTop