メニュー

専門医インタビュー

股関節の痛みが強く生活に支障が出てきたら、人工股関節置換術を行うタイミングです

東京都

プロフィールを見る

北海道大学医学部卒業後、東京大学整形外科入局。以後、国立身体障害者リハビリテーションセンター、都立広尾病院などの病院に勤務、東京大学医学部附属病院整形外科・脊椎外科病棟医長・同特任講師などを経て、現職に。日本整形外科学会、日本股関節学界、日本人工関節学会、関東整形災害外科学会、日本リハビリテーション学会所属。変形性股関節症の会「のぞみ会」電話医療相談専門医

この記事の目次

多くの中高年の女性が抱えている変形性股関節症ですが、「年齢も年齢だから」と何もかも諦めてひっそりと引きこもった毎日を送っている人も、中にはいるのではないでしょうか。しかし、変形性股関節症の治療法の進歩は著しく、現在では患者さんに応じた様々な選択肢が用意されています。今や人工股関節置換術は、日常動作の不具合を解消し豊かな生活を送るための手段として、30~80代と幅広い年齢層の人たちに行われています。「痛みを取りより活動的な生活を送るために、人工股関節置換術は非常に有効な治療法です」と話す、日本赤十字社医療センター 骨・関節整形外科部長の伊藤英也先生にお話を聞きました。

中高年になると、脚の付け根やその周辺が痛くて歩きづらいという人が増えています。

変形性股関節症のX線

中高年の股関節の痛みの原因で多いのは、変形性股関節症です。しかし、股関節の痛みというのは分かりにくいものです。本人は股関節が痛いと思っていても、実は腰に原因があったり、あるいは逆に悪いのは股関節だけれども痛いのは膝だったり、などということもよくあります。変形性股関節症の患者さんの多くは女性ですが、もともと臼蓋形成不全(股関節の臼蓋部分の被りが浅くて外れやすい)の人にみられるのが特徴です。また、赤ちゃんのときに股関節脱臼が認められた人は、ある年齢になると変形性股関節症を発症する確率が高いともいわれています。しかし多くの場合、若い時は症状があらわれず、30代から40代になって痛みが出てはじめて気づくようです。初めて痛くなったときに正しい診断がつかずに、50~60代になって病名が分かったというケースもよくあります。また、高齢化社会の現在では、特に臼蓋形成不全がなくても、加齢によって股関節の軟骨が減ってくるために痛みが出てくるなど、年齢とともに変形性股関節症を発症するケースも増えてきました。変形性股関節症は、歳を取れば誰にでも起こる可能性があるのです。

変形性股関節症は、早期に治療を開始すれば以前のように治るのでしょうか?

軽い痛みに気づいたら、早期に股関節専門医を受診してください

残念ながら変形性股関節症は、早く診断がついたからといって「完治する」というものではありません。ただし早期に治療を開始すれば、重症化を防ぐことは可能です。症状が軽い段階で受診をすれば、より負担の少ない治療法で痛みをコントロールすることができます。症状がひどくなるまで放置するのではなく、軽い痛みに気づいた時に、整形外科の股関節専門の医師に受診することが大切です。初期の段階では、仕事やスポーツなどで股関節に過剰な負荷をかけすぎないように、体重を減らす・適度な運動をするなどの生活指導を行います。また、痛み止めなどの薬物療法を行うときもあります。進行期の段階で症状が比較的強い場合は、「骨切り術」という関節の形を矯正して股関節にかかる負荷を軽減する手術で、症状を緩和したり重症化したりするのを防ぐこともあります。末期の段階における最終的な治療手段は人工股関節置換術になりますが、変形性股関節症と診断をされた人全員が、必ず手術まで至るわけではありません。痛みが出ても、一生自分の股関節を大事に保ちながら生活する人はたくさんいます。不安のある人は、早めに股関節の専門医に定期的に診てもらいながら、経過を観察していくことが大切だと考えています。

保存療法

運動療法    
薬物療法    
装具療法    
温熱療法    

手術療法

股関節鏡手術
股関節骨切り術
人工股関節置換術


この記事の医師がいる
病院の詳細はこちら

ページの先頭へもどる

PageTop