メニュー

専門医インタビュー

股関節の痛みと治療について ~股関節痛の痛みをがまんしすぎて膝や腰まで悪くなる前に適切な股関節の治療を受けてください~

この記事の専門医

田中 宏志 先生

群馬県

プロフィールを見る

札幌医科大学卒業、日本整形外科学会整形外科専門医、日本整形外科学会整形外科専門医研修指導者、日本整形外科学会認定医

この記事の目次

変形性股関節症の手術療法について教えてください

骨切り術は、痛みを軽減し進行予防を目指す手術なのですが、わずかでも股関節の変形が始まっていたら、骨切り術をしても比較的短期間で変形が進んでしまい、結局、人工股関節置換術が必要になってしまうことがあります。
特に、年齢を重ねるほど骨が癒合(ゆごう)する力は落ちてしまうので、そうしたリスクは高くなります。関節軟骨もある程度残っていないと、骨切り術を受けても、痛みが残ってしまうことも少なくありません。骨切り術に関しては、自分の股関節の状態や年齢による回復力なども十分に考えて選択することが大切です。

変形性股関節症の進行

変形性股関節症の進行

人工股関節の手術を受けるタイミングは早いほうがいいのですか?

人工股関節置換術の流れ

人工股関節の寿命を考えると、あまりにも年齢が若ければそれだけ、将来、もう一度、手術が必要になる可能性が高まります。ただし、最近は、消耗しやすい軟骨の代わりとなるポリエチレンだけ交換することも可能になっているので、痛みや変形でどのくらい困っているのかというのが手術を受けるタイミングを考える上で指標になると思います。ただ、お年寄りの場合は、あまりにも痛みをがまんしすぎてしまうと、その間に急速に変形性股関節症が進んでしまうことがあります。最近、80代以降で骨粗しょう症に関連して、急速破壊型股関節症(きゅうそくはかいがたこかんせつしょう)が増えている印象があります。この状態が起こると、あっとういう間に変形が進み、大腿骨頭がつぶれてもの凄い痛みに襲われます。そのときに心肺機能が低下するような病気になってしまっていたら、手術を受けるのは難しくなってしまいます。高齢になるほどそうしたリスクが高まることを考えると、そうなる前に、手術を受けたほうがよいのではないかと思います。

人工股関節は脱臼のリスクがあるのでしょうか?

腰曲がり

人工関節の品質や性能だけでなく、手術の手技も昔に比べてかなり進歩しています。かつて、人工股関節置換術のリスク要因として、術後の脱臼は確かに指摘されていました。しかし、現在、従来型のオーソドックスな手術方法であっても、筋肉をなるべく切離せず、股関節を安定させる関節包を切離した後に十分に縫い合わせるというように、患者さんの体にできる限り負担のかからない技術を用いている施設では、術後脱臼のリスクは大幅に低減しています。
さらに、お年寄りの場合、加齢に骨粗しょう症や腰椎すべり症、脊椎圧迫骨折などの要因が加わって、高齢になるほど腰が曲がり、骨盤が傾いてくることがあります。そこで、立っているときと仰向けに寝ているときとで骨盤の傾きの変化を見て、将来、腰曲がりによってどのくらい骨盤が傾くのかを予測して人工股関節を設置します。そうすることで姿勢が変わっても脱臼しづらくなるので、そのような工夫をしている医療施設もあります。


この記事の医師がいる
病院の詳細はこちら

ページの先頭へもどる

PageTop