メニュー

専門医インタビュー

膝や股関節の痛み 悩んでいることや分からないことは専門医にご相談を

この記事の専門医

村上 幸治 先生

京都府

プロフィールを見る

専門分野:膝関節外科、人工関節外科
専門医・認定医など:日本整形外科学会専門医

この記事の目次

整形外科を受診することや、手術を受けることは考えたほうが良いのでしょうか?

歩行時の痛み

変形性膝関節症や股関節症は、急激に骨の変形が進む方より、長期間かけて少しずつ変形してくる方のほうが多いです。そのため痛みが少しずつ出てくることも多く、ご自身が気づかないうちに、数年前にできていたことができなくなっていたり、生活の仕方が変化していたり、知らないうちに行動に制限をかけていることがあります。痛みがあれば早めに整形外科を受診し、ご自身が現在どのような状況なのかを、まずは知っていただきたいです。そのうえで、ご自身の状況としっかり向き合うために、どのようなことができて、どのようなことができにくくなってるかを医師に伝えておくことも大切です。
膝や股関節に変形があるから、手術をしないといけないわけではありません。手術以外にも色々な保存療法はありますが、今のところ傷んだ軟骨や変形した骨を元通りに治すことはできず、あくまで痛みを緩和させることを目的とした治療です。そのため色々な治療を行っても痛みが軽減せず、歩行時の痛みだけでなく安静にしていても痛みが出たり、痛みのせいで日常生活に支障が出るようであれば主治医と相談して手術を考えてみても良いのではないでしょうか。

人工膝関節置換術で行われる部分置換術とはどのような手術なのですか?

部分置換術と全置換術

部分置換術と全置換術

膝軟骨の損傷が主に内側に限定されている場合、悪くなっている部分だけを人工関節に換える部分置換術を行うことがあります。
膝にある靭帯が全て機能している、人工関節にする部分以外は特に強い変形がない、などといったいくつかの条件はありますが、靭帯が全て残せるので自分のもとの膝の動きを再現しやすく違和感が少ない患者満足度の高い手術です。また膝の表面全てを人工関節に換える全置換術と比べ、傷口が小さく、筋肉を切る量も少ない身体に負担の少ない手術なので、術後の回復が早いことも特徴です。

人工股関節置換術で行われる、さまざまなアプローチ方法について教えてください

人工膝関節全置換術の流れ

前方アプローチと後方アプローチ

股関節へのアプローチは、大きく分けると前方アプローチと後方アプローチに別れます。
後方アプローチは、一般的には股関節後ろ側の筋肉を切り股関節へ到達する方法です。手術を行っている部分が広い範囲で見えるので、変形が強い場合や、脚の長さが極端に違うといった場合に安全に手術を行いやすい方法です。しかし、股関節後ろ側の筋肉を切っているので、人工関節が後方へ外れてしまう脱臼リスクが高くなってしまいます。
前方アプローチは、仰向けに寝ている状態で、股関節の前側から筋肉を切らず、筋肉の間をよけながら股関節に侵入する方法です。筋肉だけでなく、股関節を包んでいる後方の関節包も温存できるので、脱臼リスクを抑えられるだけでなく、術後の回復が早いことも特徴です。
アプローチ方法にはそれぞれの特徴がありますが、まずは人工関節を正しい位置に正しく設置することが、脱臼予防だけでなく人工関節の長期成績にとっても大事です。手術を受ける方の骨の変形だけでなく、太ももの骨の形や捻じれ方は人それぞれです。そのため、股関節から膝までの画像を撮影し、それをもとに事前に計画を立て、手術中には、ポータブルナビゲーションを利用し、術前計画通り正確に人工関節を設置します。


この記事の医師がいる
病院の詳細はこちら

ページの先頭へもどる

PageTop